『無痛整体源喜堂・1回でも治りませんか?という女性』

こんにちは。

 

大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、

『腰のプロフェッショナル』

無痛整体源喜堂です。

 

『1回でも治りませんか?という女性』

という内容で書きます。

 

先日、問い合わせの電話がありました。

声から推察すると60代くらいの女性であった気がします。

『1回でも治りませんか?』という問い合わせでした。

 

私は即決でお断りしました。

まず、非常に無礼な問い合わせだからです。

病院に同じ問い合わせができるならしてみて下さい。

 

身体を診てもいなにのに、何を基準に話をしているのでしょうか?

だいたい治療をなめています。

こういう人は永遠に身体の快復がありません。

完治しないことを繰り返しているのだから、そういう生き方なので仕方がありません。

 

住宅を購入するとき、『この建物は住めますか?』と聞きますか?

自動車を購入するときに、『この車は走りますか?』と聞きますか?

果物屋や魚屋や肉屋に買い物に行って、『これ食べれますか?』と聞きますか?

 

無痛整体源喜堂に来院して、自分に合わないと思うなら1回で止めればいいのです。

別に私も当院に合わない人に来院して頂かなくても結構です。

お互いが良い縁でなければ、良い結果は出ません。

 

私が電話の応対時で断る人は、電話会話からもう私と合うわないことが分かるのです。

だから『来院拒否をする』のです。

合わない人が来ても治らないからです。

 

整形外科は患者さんと向き合って5分から10分です。

しかも患者さんに触れることもありません。

私は初診ですと1時間以上、患者さんと向き合い触れないといけません。

皆さんも嫌な人に触れるのは抵抗がありませんか?

 

私が患者さんの立場なら、まずは1回行ってみます。

そしてその『治療姿勢』『治療内容』『治療効果』次回の通院を考えます。

自分の身体状況を確り調べてもらって、『信頼できる治療家なのか判断』すれば良いのです。

 

先の60代の女性は、診てもらう前から『1回でも治りますか?』なんて…治す気が無いのです。

『治す気なら治るまで治療する』はずです。(当院は通院回数が少なくて済みます)

『試してやろう』という考え方の人は、当院では門前払いです。

 

私も言葉には気をつけないといけません。

相手に非常に失礼や無礼な言葉を使っているかもしれません。

特に大垣市は他地域の人からすると言葉が強く聞こえるので、気を付けるべきです。

 

皆さんはどうですか?

相手に気を使って言葉を使っていますか?

言葉は言霊(ことたま)なので、発した言葉は重要ですよ!

 

『1回でも治りませんか?という女性』

という内容でした。

 

無痛整体源喜堂のお問い合わせはこちら

 

コメント