こんにちは。
大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、
『腰のプロフェッショナル』
無痛整体源喜堂です。
『筋トレは休養とストレッチが大切』
という内容で書きます。
毎年、必ず数人は筋トレの失敗の来院者がいます。
もう少し筋肉について勉強した方が良いです。
しかも役に立たない筋肉をつけています。
私は現在20歳の頃と全く同じ体型をしています。
体力は20歳の頃よりは落ちてはいますが、同年代の人の多くには負けない自信があります。
もちろん筋トレはしています。
無駄な筋肉はつけず、使える筋肉を付けています。
筋トレ失敗者の筋肉は使えない筋肉です。
見せかけの筋肉です。
走ったり、飛んだり、素早い動きができず、水にも浮かず泳げず、直ぐ疲れて怪我をするのが使えない筋肉です。
若い人で凄いマッチョな人がいます。(ゴリラみたいな人)
ほとんどが使えない筋肉です。
走るのも遅く、飛べませんし、素早い動きができず、水にも浮かず泳げず、直ぐ疲れて怪我をします。
しかも、硬い筋肉を付けてしまうので、痺れや神経痛が出てしまうのです。
硬い筋肉で血管や神経を圧迫してしまうからです。
この時点で筋トレのドクターストップがかかります。
ボディビルのチャンピオンなんかは、見せかけの筋肉です。
日常生活では役に立ちません。(格好だけ…)
プロスポーツ選手でボディビルのような身体の人はいないでしよ。
プロレスラーくらいです。(プロレスラーの人は動ける筋肉にしています)
一般人がそういう人のマネをして筋トレします。
休養とストレッチをしないので、硬い疲労の溜まる筋肉になるのです。
それで怪我をして無痛整体源喜堂に来院します。
『何でもやればいいというもんじゃない』
と私は思います。
しっかり勉強をして知識を入れて取り組むべきです。
私の筋肉は柔軟性があり、同年代よりも俊敏性も持久力もあります。
そういうトレーニング方法をしているからです。
同じ箇所の筋トレは2~3日に1回です。
トレーニング前後は必ずストレッチをします。
筋肉に張りや疲れがあるときは休養します。
その他に週に1度は完全に休養します。(休養日)
これが一般人の怪我をしない筋トレ方法です。
使える筋肉を付ける方法です。
使えない筋肉を付ける人は無茶苦茶な筋トレをします。
しかもストレッチは全くしません。
毎日筋トレをしているような人もいて、病気になっている人もいます。
だから痺れや神経痛になったりするのです。
頭を使わないといけません。
頭を使って筋トレするのです。
考えて行うのが筋トレの正しいやり方です。
『筋トレは休養とストレッチが大切』
という内容でした。
無痛整体源喜堂のお問合せはこちら
コメント