こんにちは。
大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、
『腰のプロフェッショナル』
無痛整体源喜堂です。
『努力とはやり続ける力です!』
という内容で書きます。
『努力』と調べてみると…
目標実現のために心身を労しつとめること。
ほねをおること。
力をいれて事をすること。
あることを成し遂げるために、休んだり怠けたりすることなくつとめ励むこと、またそれに用いた力。
※私は単純に『努力』とは『やり続ける力!』だと思っています。
目標や夢や希望は誰にもあると思います。
それに向かい『やり続ける』人は意外と少ないかもしれません。
どこかで諦めてしまう人がいるからです。
努力して挑戦しても実現できなかったことは、『あなたにはそれは向いていない』と見えない力に言われているのです。
つまり…『今世のあなたの役目は別のことですよ!』ということです。
だから実現しても実現しなくても、努力して挑戦することは無駄ではないし、頑張ったという達成感は残るはずです。
私は『忍耐努力』という言葉が好きです。
剣道の防具に中学生の担任の先生から頂いた『忍耐努力』のキーホルダーを付けていました。
自分の生き方の基本には『忍耐努力』は常にあります。
最近の若者は『忍耐努力』という言葉が暗いとかダサいという人がおられると聞きます。
そんなことはありません。
ただ『忍耐努力』ということは外に発信することではなく、自分の中で噛みしめるものだと思います。
世界一のホームラン王の王貞治さんが次のように言っておられます。
『努力は必ず報われる。報われない努力があるとすれば、それはまだ努力といえない』という言葉です。
そうなんですよ!努力は必ず報われるのです!
報われていないのは、まだ努力が足りないのです。
『やり続ける』ことが足りないのです。
『工夫や知恵』が足りないのかもしれません。
同じ失敗を繰り返すことは愚かな人です。
同じ失敗を繰り返さなければ、1歩前進できます。
失敗し前進し、次段階で失敗し前進を繰り返して、成功を勝ち取ることができるのです。
そしてやり続ける人が『努力家』なんです。
誰もが『何かをしよう!』と思っていることがあると思うのです。
それを毎日続けることができるかどうか…です。
私は毎日続けていることがあります。
他人から見たら意味の無いことであるかもしれません。
時間は別々になりますが、多分全て合計すれば1時間はあります。
その時間は『良いことを考えるための時間』です。
先ずは『良いことを考えるための時間』の環境を整えて下さい。
皆さんはそんな時間は意味が無いことだと思っていませんか?
私の中では確信があって、この時間は『自分の人生にとても大切な時間』なのです。
なぜなら…
良い環境は良い言葉を生む
良い言葉が良い思考を生む
良い思考が良い行動を生む
良い行動が良い習慣を生む
良い習慣が良い人格を生む
良い人格が良い人生を生む
理解して頂けたでしょうか?
『良いことを考えること』を続けることが、最終的に良い人生になるのです。
その続けることこそが『努力』なのです。
『努力』は他人に見える様ではいけません。
『天才』と言われる人の『努力』は見えないのです。
だから『天才』と言われるのですよ。
『努力とはやり続ける力です!』
という内容でした。
無痛整体源喜堂のお問合せはこちら
コメント