『無痛整体源喜堂・スクワットで腰や膝に痛みが出る人』

こんにちは。

 

大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、

『腰のプロフェッショナル』

無痛整体源喜堂です。

 

『スクワットで腰や膝に痛みが出る人』

という内容で書きます。

 

運動不足解消足の筋肉の筋力強化スクワットをしている人がいます。

スクワットは非常に有効な方法ですが、やり方を間違うと腰や膝に痛みが出ます。

 

トレーナがスクワットの仕方を教えていると思いますが、私からすると教え方が下手くそなトレーナーがいます。

整体業界で言えば、身体の矯正ができない者と同じです。

トレーナーとしての能力不足という人です。

 

当院の来院者で痩せるためにライザップに行っている女性がいます。

そのトレーナーがその女性にいつも右肩が上がると指摘するそうです。

女性はいつも右膝に痛みが出てしまいます。

 

私は女性の身体を定期的に管理していますので、身体の歪みは矯正しています。

ただ人には『癖』があります。

身体の使い方の『癖』は、重い負荷をかけての運動のときに大きく表れて、その人の負担がかる箇所に痛みになって出てきます。

 

このとき、トレーナーが身体の使い方をしっかりと指導しないといけません。

その人の身体の使い方の『癖』を直してあげることです。

 

先の女性だと『なぜ右肩が上がってしまい右膝に痛みが出てしまうのか?』トレーナーをが考えて身体の使い方を指導しないといけません。

悪い所だけ指摘して『改善の方法を教えない』なんてトレーナーとしては失格です。

 

そのトレーナーは『身体が歪んでいる』といつも女性に言うそうです。

身体は私が矯正しているので歪みは極小になっています。(トレーナーの見る目が不足)

女性のトレーニング時の身体の『癖』を直さないといけないのに、トレーナーが力不足で分かってないのです。

 

私は女性にいつも行う運動時の姿勢をとらせてみました。

すると簡単に判明しました。

 

1つ目は足先が左右同じ方向に向いていないのです。(両足先を同方向揃えるのが大切)

右足先が少し左に向いています。

この状態でスクワットをすれば左膝が蟹股になり左膝の内側に負担がかかり痛みが出ます。

 

2つ目はスクワットをするとき両膝が足先より前に出てしまうのです。

多分、トレーナーは指導しているのでしょうが、どのようにに身体を使うと膝が前に出ないスクワットになるか教えてないのです。(指導力不足)

私は『お尻から後ろに引くよに腰を落として下さい』とやってみせて、やらせてみせて教えました。

 

女性は『目に鱗』だったようです。

簡単に正しいスクワットができたからです。

これで右肩が上がったり右膝の痛みは消すことができます。

 

しかもライザップのトレーナーは運動して筋力を付けたのにストレッチを教えていません。

何をやっているのか?と思います。

これだと怪我をしてしまいます。

 

全てのトレーナーが力不足ではありませんが、少なからずこの女性のトレーナーは明らかに能力不足です。

私ならこのトレーナーはもう一度教育をやり直しさせます。

 

皆さんもトレーニングする時は良い指導者に付くことです。

指導者する者の能力で大きく差が出ます。

分かったようなふりをして、全く分かってない、能力不足のトレーナーが多いですよ。

 

『スクワットで腰や膝に痛みが出る人』

という内容でした。

 

無痛整体源喜堂のお問合せはこちら

コメント