こんにちは。
大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、
『腰のプロフェッショナル』
無痛整体源喜堂です。
『タオル1枚で人間性が解る』
という内容で書きます。
無痛整体源喜堂ではタオルを1枚用意して頂きます。
整体施術の時に本人の顔面周囲に使用するためです。
他院ではペーパータオルを使用する所もあると思います。
私は上記は資源の無駄使いと思っています。(環境破壊)
また自分で用意して頂ければ、感染対策にしても一番予防ができるからです。
たまにタオルを忘れてしまう人がおられます。
その時の対応が様々です。
この対応で人間性が解ります。
『すみません。タオルを忘れてしまいました。買いますのでタオルはありませんか?』と言われる人。
『すみません。タオルを忘れてしまいました。貸しタオルはありますか?』と言われる人。
『タオルを忘れました』と言ってボ~と突っ立っている人。
そして…タオルを貸した後の行動も様々です。
『タオルを洗ってきますので、持って帰っても良いですか?』と言う人。
『新品タオルを次回に持ってきます』と言う人。
『何も言わず平然と帰っていく』人もいます。
数日前に来院した65歳の女性の来院者はタオルを忘れてきました。
『忘れました』と言ったなりボ~と突っ立っています。
そしてタオルをお貸しして整体施術修了後、何も言わず普通に平然と帰って行きました。
常識的な人なら『タオルをお貸しして頂いてありがとうございました』と言われるはずです。
その言葉だけでその人の人間性の評価はグッと上がります。
65歳にもなって借りた物のお礼も言えないなんて最低な人間性です。
この女性は施術中の会話の中で『私は生まれ変わっても人間にはなれないわ~』と言っておられました。
よほど人の道に外れたことをしてきたのでしょう。
行動1つ見れば、その人の人間性や生き様はわかります。
私は礼節を非常に重視しています。
『ありがとうございます』『ごめんなさい』『申し訳ございません』などの言葉を普通に使える人は個人的には好きです。
その一言で人間関係が円滑に行くからです。
礼節言葉を言えない人は、社会生活の中でトラブルばかり起こしています。
先程の65歳の女性はこの言葉を使えないから、今までの人生でトラブルが尽きなかったのだと思います。
言葉1つで行動1つで、その人の人生観が分かります。
私は当院の来院者には敬語を使います。
年下の人であっても丁寧に話をします。
(常連さんで気心も知れた人は別にして下さい)
これは『次回来院してもらうか?』の判断基準になっています。
明らかに自分より若い者が、友だちの様に会話してきたら、その1回は我慢します。
しかし次回の予約は絶対に受け付けません。
一般常識の分からない人は、私が救う人で無いからです。
普通の常識があれば当院に来れます。
非常識の者はバッサリ切ります。
そこの基準は変えられません。
『タオル1枚で人間性が解る』
という内容でした。
無痛整体源喜堂のお問い合せはこちら
コメント