『無痛整体源喜堂・ギックリ腰は冬より夏が注意!』

こんにちは。

 

大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、

『腰のプロフェッショナル』

無痛整体源喜堂です。

 

『ギックリ腰は冬より夏が注意!』

という内容で書きます。

 

皆さんはギックリ腰が冬になるものだと思っていませんか?

確かに冬は冷えますので考え方は間違っていません。

昭和時代までは確実に冬にギックリ腰が多かったと思います。

 

昭和時代までは一般家庭にエアコンの普及が限られていました。

エアコンが一般家庭に大きく普及しだしたのは平成時代だと思います。

地球温暖化もあって気温の上昇でエアコンは大きく普及しました。

 

私の田舎は未だにエアコンがありません。

冬はコタツとファンヒーターで過ごしています。

 

夏は扇風機と自然の風で何とかなります。

何年か前からスポットクーラーは入れています。(1人用)

 

冬は寒いから部屋を暖かくしますよね。

エアコン(暖房)ファンヒーターオイルヒーター床暖房電気ジュータンなどがあります。

豪華な邸宅では暖炉もあることでしょう。

 

冬は身体を温めているので比較的ギックリ腰にはならないのです。

現在でも土間があるような旧家でしたら、冷えるかもしれません。

また就寝時に1階で寝ておられる人は底冷えに気を付ける必要があります。

 

冬は衣類も厚手になります。

自宅で靴下も履きます。

お風呂もしっかり浸かります。

カイロとなどで温まることもできます。

 

夏は一転その逆になります。

エアコンの冷房で身体は冷えているのに薄着になります。

 

エアコンの冷気は足元に溜まるのに靴下を履きません。

冷房で身体は冷えているのにシャワーでお風呂に浸かりません。

 

自宅で冷房、会社で冷房、交通公共機関で冷房、自家用車で冷房、それでシャワー

あなたの身体は冷え切って温まる時がありません。

 

エアコンの冷房は扇風機の風とは全く違います。

扇風機の風は皮膚の表面から身体を冷します。

エアコンの冷房は骨に近い身体の深部から冷やしてしまいます。

 

エアコンの冷房で冷えた身体は、温めても直ぐには温まらず快復に時間がかかります。

しかも深部が温まるまでに相当な時間が必要です。

だから夏のギックリ腰が多くなるのです。

 

夏にギックリ腰が多い訳がわかったでしょうか?

 

『ギックリ腰は冬より夏が注意!』

という内容でした。

 

無痛整体源喜堂のお問い合せはこちら

コメント