こんにちは。
大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、
『腰のプロフェッショナル』
無痛整体源喜堂です。
『入浴後の靴下の効果』
という内容で書きます。
当院は自宅で生活をするときは靴下を履くことをお願いしています。
靴下を履いて頂く意味は下半身を冷さないためです。
当院には腰痛の来院者が多いですが、その多くは『下半身の冷えが原因』です。
足元を冷している人は間違いなく腰痛になっています。
今は4月で朝晩と日中の寒暖差が激しいです。
寒暖差は腰痛になる原因の1つです。
靴下はその予防になります。
日中はもちろん靴下を履いて欲しいですが、一番注意をしたいのは入浴後の靴下です。
入浴後就寝まで数時間起きているとします。
この間に靴下を履かない人がいかに多いことでしょうか。
せっかく入浴で温まった身体が冷えてしまいます。
身体を冷して調子を悪くしているのは自分自身なのです。
入浴後はしっかりと靴下を履いて下さい。
これでかなり腰痛予防や腰痛快復になります。
嘘だと思うならやってみて下さい。
整形外科の痛み止め薬を飲むよりかなり効果があります。
痛み止め薬は脳を誤魔化して痛みを感じなくしているだけです。
靴下はハッキリ足腰や身体全体を温めるという効果があるのです。
誤魔化しではありません。
私の整体と指導で大型総合病院の医師の腰痛も快復をしています。
事実は嘘をつきません。
冷えについてはプラスしてお願いがあります。
足元は靴下が必要ですが腹部と腰部周囲には腹巻です。
最近の若者の下着(Tシャツ)は丈が短く、腹部と腰部に空間が空いてしまいます。
すると空間部分の筋肉が冷えて痛みが出ます。
腹部と腰部の周囲も冷やさないように腹巻をお願いします。
靴下と腹巻を馬鹿にしてはいけません。
こんなことでギックリ腰や椎間板ヘルニアや座骨神経痛や不妊や婦人科疾患や各種癌が治ってしまいます。
病院に無駄なお金を使いたくないなら、私の言うことは聞いておくべきです。
そして実行してください。
あなたの考えと生活習慣を変えるだけで、誰でも健康な身体に成れて維持ができます。
私を信じれる人はどうぞ。
信じれ無い人は無理にしなくて結構ですよ。
『入浴後の靴下の効果』
という内容でした。
無痛整体源喜堂のお問い合わせはこちら
コメント