こんにちは。
大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、
『腰のプロフェッショナル』
無痛整体源喜堂です。
『世襲議員2代目はいま1つ』
という内容で書きます。
私の個人的な意見です。
私は『世襲議員2代目はいま1つ、3代目はいま2つ』と思っています。
会社経営でも世襲制では同じことが言えます。
国会議員というのは、『国民の為に身を挺しての職務』と思っています。
そんな厳しい大変な職務を、子供が継ぐというなら親は止めるはずです。
止めないのは『オイシイ仕事』ということです。
昔の国会議員は、自分の財産を削って行っていました。
今の国会議員は、財産が増えていきます。
だから、2代目3代目4代目と財を増やすから継承されるのです。
国会議員でしか知らない『利権がある』ようです。
今の国会議員の4割近くが世襲議員です。
人気の小泉進次郎さんもそうです。
今回の自民党総裁選で世襲で無いのは菅(すが)さんだけです。
岸田さんも石破さんも世襲議員です。
世襲でも素晴らしい議員はいますが、実を肥やす世襲議員など、私は好きでありません。
自民党の世襲議員で無い人が、自民党総裁や内閣総理大臣になったのは、海部さんまで遡ります。
野党では、民主党連立政権時の野田さんが世襲でなく内閣総理大臣になりました。
野田さんは民主党政権時で一番しっかりした総理大臣でしたが、残念ながらそのときは民主党はバラバラで、鳩山さんや菅(かん)さんが無茶苦茶にしてしまいましたので、人材不足で野田さんは悲劇的でした。
やはり世襲で無い人の方が力があるように感じます。
しかし安倍さんは世襲議員の中でも力のある総理大臣であったように思います。
1度目は『やはりお坊ちゃんだ』と思いましたが、2度目はかなり強い総理大臣でした。
リーダーシップはありましたし、経済復興や外国との交渉も上手くやっていました。
森友学園や加計学園問題はありましたが…
新型コロナ感染でも、マスコミはマイナスばかり報道しますが、感染者も死者も日本は極めて少ないのです。
こういう良いことは、マスコミがなかなか大きく報道をしません。
今の政治家で『命を懸けて行う』ような人は少ないと思います。
第二次大戦中の軍隊でも、大幹部たちは自分たちは命乞いをして、部下たちに『生きて帰るな』と命令していたのですから…。(日本の軍隊大幹部たちは腐った奴ばかりです)
政治家では無いですが、そんな素晴らしい方が近代以降では、明治天皇、昭和天皇、平成天皇しか思い当たりません。
私事なく、日本の国の為に命を捧げてこられた方々です。
世襲がすべて悪いわけではありませんが、片寄った意見ではいけません。
幅広い意見を国会に届けるには、世襲議員は1割までに止めるべきです。
菅さんは世襲議員ではありません。
高卒で就職してお金を作り、大学を卒業して、議員秘書を11年間して、地方議員2期して、国会議員になられ数々の役職をした苦労人です。
安倍内閣では官房長官で、黒子になって安倍政権を支えてこられました。
今の日本の直面する難局には、菅さんの他には無いと思います。
このままでいけば、1年後には総選挙です。
菅さんの歳からすれば、自民党総裁・内閣総理大臣は長くても5年間無いと思います。
中国は増々力を付けて、経済的にも数年後にアメリカを抜きます。(世界一の経済大国になる)
東シナ海でも中国はやりたい放題をしています。(尖閣諸島も問題です)
香港や台湾の政治的な問題もあります。
日本は人口も減り、GDPが数十年後には世界7位まで落ちるそうです。
やられっぱなしになるかもしれません。
100年後には、日本人も日本国も無いかもしれません。
話しが大きくなりましたが、そういう事も含めて、新しい風が国会には必要です。
『世襲議員2代目はいま1つ』
という内容でした。
無痛整体源喜堂のお問い合わせはこちら
コメント