こんにちは。
大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、
『腰のプロフェッショナル』
無痛整体源喜堂です。
『自分のスキルを磨くと人生は楽しくなる』
という内容で書きたいと思います。
あなたにはどんなスキルがありますか?
英検1級、簿記1級、建築士1級などを持っている。
歌が非常に上手く、カラオケ大会で何回も優勝している。
手作業が器用で(工芸や料理等)プロ顔負けの腕がある。
運動神経が抜群である。(インターハイ・インカレ・国体・世界大会出場)
楽器演奏が上手く、全国・世界コンクールで入賞している。
コミュニケーションが得意で、どんな人とも仲良くなれ、接客業が好きである。
海外旅行の経験が豊かで、多言語が話せて、平気で外国に行ける。
文章を書くのが好きで、芥川賞や直木賞の候補になるほどである。
新しい電子機械や工作機械を使用するのが好きで、何でも創り使いこなす。
人の喜ぶことや欲しい物などがわかり、商売が上手い。
etc・・・
人にはそれぞれ、その人の得意な技術や技能があります。
先天的に持っている能力を磨く人も、努力で自分の能力を開花する人もいます。
自分で身に着けた『スキル』は自分の人生を豊かにします。
まず『好き』であることが、一番大切です。
『好き』でないと、努力を続けることが苦しくなるからです。
私は毎日のようにこうしてブログを書きます。
『毎日ブログを書くのは大変でしょ』とよく言われます。
でも私は平気なんです。
むしろ『息抜き』くらいになっています。
私がブログを書くことで、私のホームページがよく見てもらえるようになります。
しかもお金をかけないで宣伝ができています。
私は毎日、原稿用紙で2枚半~3枚くらいを書いていることになりますが、これが他の人は難しいと言われます。(1,000字~1.200字)
私は芥川賞や直木賞を受賞できる能力はありませんが、このようなブログを書くことは平気です。
上手い下手は別として、私が文章を書く能力を開花して下さったのは、小学校5・6年の担任の先生です。
その先生がよく褒めてくれていたので、知らぬ間に文章で表現するのが好きになりました。
それが今、こうして『自分の仕事の手助け』になっています。
これも私の『スキル』になっています。
私の小学生の同級生で美術の工作が、大人顔負けの作品をつくる人がいました。
彼は確か中学しか卒業していませんが、自営業で木工職人で生きています。
大学院まで卒業してもニートやアルバイトもいます。
中卒であっても、自分のスキルを磨き身を立て、立派な工場と自宅を建て、結婚をし子供も育てている人もいます。
皆さんはこの現実をどう考えますか?
私は自分の子供に『大学は国公立しか出さない。大学は勉強するところだ。大学で遊ぶつもりなら、進学をやめて、早く働いた方が良い』と常日頃から言っていました。
大学までの知識で、身を立て生活している人は、全体の2割しかいません。
それ以外は、大学までの知識が無くてもできることなのです。
現在は大学に行くのが当たり前です。
しかし、ボーダレスの大学や、何か資格や技術を身に着つけれない大学を出ても、何が意味があるのでしょうか?
こんなことに無駄な税金や家庭の出費をするくらいなら、働かせた方が良いです。
働くと、お金の大切さがわかります。
労働の大切さや喜びを知ることができます。
無駄使いをしなければ、お金を貯めることもできます。
自分で貯めたお金で、自分で大学や専門学校に行き、学び直すこともできます。
私は脱サラで25歳から3年間鍼灸専門学校に入りましたが、一円も親から出してもらっていません。
小学校2年生~高校3年生まで、早朝の新聞配達を自転車でしていました。
豪雨でもカッパを着て、豪雪のときは走って、寒い冬は耐えて配達しました。
春休みも夏休みも冬休みも土日も、山の林業(下草刈り・植林・間伐)や畑のお茶や田の稲の作業が、朝から晩までありました。
トマトの出荷もしているときもあり、手伝っていました。
そこで身に着けた『クソ根性』という『スキル』は私を支えています。
少々のことではヘコタレナイということです。
自衛隊にいる時もこの経験は生きました。
『自分のスキルを磨くと人生は楽しくなる』
は本当のことです。
私が身をもってお答えできますよ!
無痛整体源喜堂のお問い合わせはこちら
コメント