『運動を習慣化ていますか?』

こんにちは。

 

大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、

『腰のプロフェッショナル』

無痛整体源喜堂です。

 

運動を習慣化していますか?』

という内容で書きます。

 

私は1日置きに約40分ほどの運動をしています。

主にスクワット運動数種、腹筋背筋運動数種、腕立て伏せ数種です。

そして、ストレッチ体操数種です。

 

これはもう30年以上の習慣になっています。

風邪をひきかけたなどの、疲れが抜けないときは、少し休んだりします。

『休養もトレーニングの内』としています。

 

私はアスリートになるための運動をしていません。

できるだけ長く、整体業を続けるために、『健康を管理』をしています。

『健康管理のための運動』です。

 

皆さんは『運動を習慣化』していますか?

 

習慣化している人の方が『健康的』ですよ。

そして仕事をするのは『楽』にできます。

 

肉体労働者は、年齢と共に、段々と体力が落ちてきたのを感じると思います。

特に50代の後半になると、定年を意識するのかもしれませんが、体調を崩す人が多いです。

 

デスクワークの人で運動の習慣の無い人は、息切れ状態でしょう。

人間ドックや健康診断で必ず再検査になっています。

 

20代では夜通し飲んで遊んでいても仕事に行けたはずです。

30代では、夜通しはきつくなり、2次会までになってきます。

40代では、夜通しは無理で、2次会は身体と相談になります。

50代では、2次会すらご遠慮させてもらう状態。

 

上記のようになっていませんか?

体力は落ちていきますよ。

 

※運動の習慣は、現在人こそ必要なのです。

 

昭和時代の初期の頃の人は、仕事の現場まで数キロ歩いて通勤したのです。(一里・二里です)

片道4キロ~8キロなんて普通に歩き、それから肉体労働をしていたのです。

 

現在の人は、電車や車での通勤です。(体力低下)

田舎は車通勤で、ドアtoドアです。(運動不足)

 

都会の人の方が歩くので、生活習慣病は少ないそうです。

ただ、都会の人は心療内科にかかる人が多いようです。(心を病む)

 

大垣市は15万人程ですし、ほとんどが車通勤です。

運動不足は否めません。

多くの人は運動不足ですね。

 

スポーツクラブに行っているのは、子供でいえば、進学塾に通っているのと同じです。

1人では、なかなかできない』という人です。

それでも、週に2~3回通ってでも運動している人は、運動の習慣があります。

 

自分で運動を行う人は、ウォーキングやジョギングですと、時間より『距離が大切』です。

『4キロ~5キロの距離は必要ではないかな!』と思います。

 

距離を歩かないと、脂肪が燃えて筋肉にならず、筋力がつきません。

歩く場合は少し速足で歩き、ジョギングはスロージョギングを勧めます。

 

アスリートで速く走りたい人は、どうぞ好きなように行って下さい。

私がここで書いている人は、『運動の習慣の無い人のため』にです。

 

80歳以上で身体が健康な人は、よく働いてきた人です。(今も働いています)

身体を動かす習慣があるから、身体が楽に動くのです。

当院にも80歳過ぎでバリバリ元気な人達が数人おられます。(健康管理で来ています)

 

身体は動かさないと、錆びついて動かなくなります。

癌も脳卒中も心臓病も、身体を動かさない人が多く、『血流が悪く・筋力が無く・体温が低い人』ですよ。

 

『運動を習慣化していますか?』

という内容でした。

 

無痛整体源喜堂のお問い合わせはこちら

コメント