『サービス業とは思っていません』

こんにちは。

 

大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、

『腰のプロフェッショナル』

無痛整体源喜堂です。

 

サービス業とは思っていません』

という内容で書きたいと思います。

 

私は整体業をサービス業とは思って行っていません。

 

『お客様は神様です』という歌がありました。

でも、お客様と言われていることは、その店で『お客様』として認められた人です。

 

お客様と認められない人は、出禁になってしまいます。

高級店でもそうですが、一般の店でも人を選択しているのです。

 

ネットの取引の中でもそうです。(売買、オークションなど)

取引の際、トラブルを起こしている人は二度と取引ができなくなります。

 

サービス業とは、お客様になる人を『おもてなしする』のが仕事になります。

お客様にならない、なれない人にはサービスはありません。

 

私は開業時にある銀行に『借り入れ』を申し込みました。

もちろん国家資格免許も提示しました。

 

鍼灸学校を出て3か月です。

3年間は学校も行き、弟子入りもし、講習会にも行き、開業できる自信がありました。

開業資金はわずかしかありませんでした。

 

当然、融資はダメでした。

しかも、私の話だけ聞くだけで、門前払いでした。

1週間待たされましたが、銀行は最初から『貸さない』ことを決定していたのです。

 

私は、開業時点でこの銀行のお客では無かったのです。

どこの馬の骨ともわからないのです。

現在はこの銀行とのお付き合いはあります。(信用を得てお客様になった)

 

私の個人的な意見ですが、私は患者さんとの関係は50%対50%と思っています。

どちらが上とか下とかはありません。

 

ただ治療を目的にしているので、こちらの指導に従って頂く必要があります。

それは、早く良い結果を出すためです。

 

自分勝手な考えで行動されると、全てダメになってしまうからです。

良い結果が出ないということです。

結果が出ないと不満が出て、信用を失ってしまうからです。

 

私の仕事は、飲食業やホテルやエステとは少し意味が違うところがあります。

主導権が私側にないと治らないのです。

 

『サービス業とは思って行っていない』ことです。

サービスする仕事ではない』ということです。

もちろん、患者さんに対する態度や治療院内を清潔にすることは、良いに越したことはありません。

 

病院を例にしますと、患者さんはお客様ではありますが、かなり意味合いが違います。

患者さんの都合の良いことばかり聞いていたら、患者さんは体調を崩し命の危険の事態もあります。

主導権は病院や医師側にないと、治らないのです。

 

患者さんが自分の気持ちに合わないとか、気に入らないのであれば、病院を変われば良いのです。

それは病院や医師と患者さんの相性が合わないのです。

 

どちらが良いとか悪いのでなくて、合わないのです。

自分の納得のいく病院に行くべきなのです。

 

自分の納得のいく結果が欲しければ、自分の考え通り動くべきです。

ただ、『全ての責任は自分でとる』ことです。

 

私は自分の仕事をサービス業とは思っていまん。

患者さん都合の良いように、全て聞くわけにはいきません。

 

よくご理解頂きまして、ご来院下さい。

宜しくお願い申し上げます。

 

無痛整体源喜堂のお問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

 

コメント