こんにちは。
大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、
『腰のプロフェッショナル』
無痛整体源喜堂です。
『女性の便秘と痔を一度に治す』
という内容で書きたいと思います。
〇女性が『便秘』になるわけを知っていますか?
水分の摂り方が問題です。
コーヒー、紅茶、ウーロン茶、緑茶などで水分を摂っている人は『便秘』です。
水分が体内に残らないからです。
上記の飲み物には、カフェインが入っています。
カフェインはリラックス効果はありますが、『利尿作用』があります。
カフェイン入り飲料の水分は体内に残らず、オシッコで出てしまうのです。
好きな人は水分を全てカフェイン入り飲料で摂る人がいます。
水分は口から尿道へ、全て素通りで出てしまいます。
小腸や大腸では多くの水分が必要になります。
水分が少ない便はつまりますよね。
水分が足りなくなった人は、必然的に『便秘』になるのです。
〇『痔』になるわけを知っていますか?
『痔』になる人は下半身を冷しています。
『痔』になる人はシャワーが多く、お風呂に浸かる習慣がありません。
『痔』になる人はお尻の肛門粘膜が硬いのです。
お風呂に最低10分は浸って、肛門付近の皮膚や粘膜を軟らかくするべきです。
シャワーだけで過ごす人がいますが、それでは皮膚は硬くなってしまいます。
腰痛や便秘になる人の多くもシャワーで過ごす人が多いのです。
シャワーは身体の皮膚の汗や汚れは取れますが、身体が芯から温まらないのです。
粘膜や皮膚を軟らかくするには、温かいお湯に10分浸かって欲しいです。
お風呂上りに冷房を付けて数時間起きているような人は、必ず靴下を履くことです。
冷房の冷気は膝より下に溜まります。
知らぬ間に下半身は冷えて腰痛や便秘や痔の原因を作ります。
その予防に靴下を履きます。
まとめます。
『便秘と痔を一度に治すには・・・』
〇温かい飲料水か常温の飲料水を飲む。(水か白湯)
〇夏はスポーツドリンクか麦茶を飲む
〇お風呂は40℃10分(夏)・42℃10分(冬)湯船に浸かる
〇おふろ後や冷房の部屋では必ず靴下を履く
〇自動車運転時、美容院、映画館,スーパーなどは靴下を履いて行く
こんなことで予防や治療はできてしまいます。
『やる』か『やらない』かはあなた次第です。
泌尿器科に行って治りたい人は、薬漬けになって治して下さい。
『女性の便秘と痔を一度に治す』
という内容でした。
無痛整体源喜堂のお問い合わせこちら
コメント