こんにちは。
大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、
『腰のプロフェッショナル』
無痛整体源喜堂です。
『自動車が高額過ぎると思いませんか?』
現在の自動車なら15年は乗るか?30万キロまで乗るか?
そうしないと素を引くことはできないと思います。
私はバブル景気の時に社会に出て行きましたが、その頃と比較すると、自動車の価格が異常に高騰しているような気がします。
何もかも高騰したバブル期より自動車価格は高いです。
特に『軽自動車』です。
ハイブリットカーは現在の地球環境を考慮した自動車です。
価格もそれなりになっています。むしろ最新装備で安い感覚です。
自動車販売の上位10位が『軽自動車』のオンパレードです。
そのくらい『軽自動車』が売れています。
そこにハイブリットカーが食い込むくらいです。
『軽自動車』は箱型が売れています。
これがバカ高いと思います。
車両価格が200万円近いものが多く、総額では200万円は軽く超えます。
普通車が売れなくなったので、各メーカーが『軽自動車』で儲けようとしています。
昔からある、アルトやミラは安い価格の設定もあります。でも壊れませんよ!
ほとんどが営業車に使用されています。
『軽自動車』は維持費が安いので、普通車より好まれているのだろうと思います。
しかし保険代にしても車検代にしても、コンパクトカーとは驚くほどの差額はありません。
自動車税も増額になりましたし、駐車場は同じ費用です。
回転式立体駐車場では、高さある自動車は駐車できません。
最近の高さのある『軽自動車』は無理なのです。
それでも売れているのです。
乗車位置が高いと視界が良くなります。
女性にはこの高い視界は特に運転がしやすいと思います。
そして後部座席のスライドドアは、狭いスペースの乗降時にはありがたく、荷物も積みやすいです。
しかしスライドドアは40年以上前からありました。
両側のスライドドアは15年前後でしょうか。(今のは自動開閉しますが…)
ステレオやエアコンの無いような自動車はありません。
アンチロックブレーキやエアーバックは標準になっています。
衝突安全自動ブレーキやバックセンサーやバックモニターも標準です。
上記のような標準装備が『自動車の価格』を高くさせています。
人間が自ら動かしたものが、全て『自動車の装備』が補ってくれるようになりました。
ただ目的に向かうための自動車が、リラックスするための空間になっているのです。
『自動車が高額過ぎませんか?』
と言いましたが、色々考えてみると納得すする部分が沢山ありました。
しかし、最近の若い人達が自動車離れしてしまうのも解りますよね。
無痛整体源喜堂のお問い合わせはこちら
コメント