こんにちは。
大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、
『腰のプロフェッショナル』
無痛整体源喜堂です。
『股関節の硬い人は太っています』
私は思います。
股関節は下肢に行く太い動脈があります。
鼡径動脈です。もちろん静脈もあります。
リンパ管も同じように存在します。
股関節の硬い人は、鼡径部が圧迫されて様々な
体液の流れを鈍くさせてしまいます。
代謝も悪いということです。
当院に来院される股関節の硬い人は大体が太って
いますが、運動不足であることは間違いありま
せん。
身体を使わない人は、筋肉もありません。
筋肉の伸縮で人は動くことができます。
股関節が硬いと股関節の筋肉の動きが悪くなる
ので、運動もしたく無くなるのです。
患者さんによっては開脚前屈を指導したり
しますが、『私は身体が硬いのよね~』
とか言われて、全く開脚前屈ができません。
『身体が硬いのよね~』は・・・
『運動していません』とか『運動は嫌いです』
の別の言い方なのです。
だから太った人が多いのです。
ご老人になると大腿骨折というのが多いです。
まさに股関節付近の骨になります。
70歳代以降の女性に多いですが男性でもあります。
運動をしていない人は多いです。
若い人の骨は密度があり、しなやかに曲がります。
竹は空洞ですが、若い人の骨は中身の詰った竹で、
なお且つ、しなやかさがあります。
ご老人の骨は密度は無く、骨はボロボロで、
しなやかさも無く、まるで割り箸のようです。
簡単にポキッと折れてしまいます。
太っている人は、運動不足もあり筋力も無く、
股関節の可動域が狭いので、股関節付近の骨も
折れやすくなります。何も良いことがありません。
股関節の硬い人は、足が高く上がらないし、歩幅
も狭い人が多いです。それで、敷居や車止めなど
に引っ掛かり転倒することが起きるのです。
当院では足を高く上げ、歩幅も普通に出せる体操
を指導しています。
ご老人の方でも無理なくできる体操です。
毎日続けると、痩せることも可能です。
『股関節の硬い人は太っています』
上記の人は当院に来て、指導を受けて下さい。
身体に良い変化が起きますよ!!!
無痛整体源喜堂のお問い合わせはこちら
コメント