『良い姿勢保持は筋力も必要』

こんにちは。

 

大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、

『腰のプロフェッショナル』

無痛整体源喜堂です。

 

姿勢が悪い人は、私が矯正して直しますが、

保持(維持)するためには、筋力は非常に大切です。

 

腹筋、背筋、大臀筋、大内転勤、ひらめ筋などは姿勢保持や歩行姿勢に非常に大切です。

細かく言えば、もっとたくさんの筋肉がかかわりますが、大きく例えてみました。

 

腹筋はお腹周囲の筋肉で姿勢保持に必要です。

腹筋が無いと前かがみの姿勢になってしまいます。

お爺さんやお婆さんは腹筋の低下はあります。

猫背の人は腹筋の力がありません。

 

背筋は身体を起こす力になります。

後ろから見て、背筋の無い人は頼りなくひょろ~と立っているようにみえます。

背筋力の強化は、背中から腰にかけてガチッと支えるためです。

 

大臀筋はお尻の筋肉です。

この筋肉が無いと垂れたお尻になります。

パン!と張って上を向いたお尻は筋力があります。

歩行時に足が前に出ない人はこの筋力低下です。

 

大内転筋は内股にある筋肉です。

この筋肉が弱いと股関節が開いてしまいます。

O脚になる人、歩行時に股関節に痛みがある人は大内転筋の力が弱くなっています。

 

ヒラメ筋はふくらはぎにある筋肉です

前に足を蹴り出す時に、大きな力が入る筋肉です。

ふくらはぎの力瘤ができます。

強く前に進むには絶対に必要です。

 

できるだけ解りやすいように書いてみましたが、どうでしょうか?

お腹と背中とお尻と内股とふくらはぎは、とても姿勢保持と歩行姿勢に重要ということです。

 

無痛整体源喜堂では、これらを重点的に鍛える運動・体操を教えています。

すべてしっかり行っても10分あればできます。

 

スポーツクラブもトレー二ング用の器具も必要ありません。

私の教えたものだけで補えます。

 

私の教えるものは、日常生活に必要な筋肉です。

スポーツ選手はもっと強化は必要ですよ!

 

運動不足で太ってきた人や、姿勢が悪かったり、お腹が出てきた人や、猫背の人や長時間の歩行が

困難な人には有効です。

 

あなたが整体院に通院しているとしたら、その先生の姿勢をみて下さい。

姿勢が悪く、体形の崩れた先生の整体院に行く価値は無いと、私は思います。

 

自分を管理できない人が他人を治せませんよね。

 

無痛整体源喜堂のお問い合わせはこちら

 

 

コメント