『足がツル、足関節が痛い人へ』

こんにちは。

 

大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、

『腰のプロフェッショナル』

無痛整体源喜堂です。

 

『足がツル、足関節が痛い』という人が増えて

います。

何故だと思いますか?

 

先日、ギックリ腰の男性が来院しましたが、

その人の、夜の冷房設定温度は18℃でした。

その人は会社に診断書を提出するために、

整形外科に行ったら1週間の入院になりました。

(因みにギックリ腰の入院はぼったくりです)

 

18℃というと、ビックリする人が多いです。

冷房設定の最低温度だからです。

 

でも、22℃、23℃設定という人は結構な数

でおられまます。18℃と変わりませんよ。

私からしたら、18℃も22℃も同じです

身体を破壊する温度だからです。

 

岐阜県は今や、日本一暑い地方になりました。

猛暑、酷暑です。

熱中症で亡くなる人も、全国で続出です。

 

冷房は必要です。

問題は冷房の温度設定です。

部屋の中に居るのなら28℃で良いと思います。

 

私はエアコンの設定温度とは別に、温度計を

用意する必要があると思います。

実際の部屋の温度が解らないのがいけません。

温度計で実際の部屋の温度を確認している人は、

『10%もない』と思いますよ。

 

足がツル、足関節が痛む』

という人は、冷房で下半身をを冷やしています。

家の中にいて、ジッとしていたら、血液循環は

鈍化して筋肉が硬直し関節も動きが悪くなります。

 

暑い空気は、部屋の上部に上がります。

立つと人間の顔の辺りは暑いです。

逆に膝から下は、非常に冷えているのです。

足首に触れて下さい。冷たいですよ。

 

冷房の入った部屋で、靴下を履かない生活

して、なおかつ昼寝でもしたら、

足がツル、足関節が痛む』

のは、当たり前なのです。

 

もう一つは、熱中症対策で水分補給は必要

ですが、麦茶や緑茶やコーヒーでも同じ

思っている人がいます。

これは対策になっていません。

 

麦茶は、ただの水分で体に水分が残りにくいです。

緑茶やコーヒーはカフェインで、利尿作用があり、

おしっこで水分が出てしまいます。

飲むなら、スポーツドリンクか塩を入れた水か白湯

です。

 

スポーツドリンクは売り切れが多いと聞きますが、

塩分は食塩ではダメです。食塩は調味料です。

高血圧になる人は食塩を多くとっているのです。

塩は『天然塩』してください。

天然塩を下さい』とお店の人にお話し下さい。

 

足がツル、足関節が痛む』の対策は、

○冷房は28℃ 温度計を用意

○長時間の冷房の部屋は靴下を履く

○美容院、ドライブ、映画館なども靴下を履く

○水分は天然塩を少し入れて補給

 

無痛整体源喜堂のお問い合わせはこちら

 

コメント