『坐骨神経痛って何?知ってますか?』

こんにちは。

 

大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、

『腰のプロフェッショナル』

無痛整体源喜堂です。

 

坐骨神経痛は知っていますか?

坐骨神経痛になったことありますか?

 

腰⇒お尻⇒太もも⇒ひざ裏⇒ふくらはぎ⇒

足首⇒足指先

という順番で下肢の方に行くほど重症の場合が

多いです。

 

坐骨神経痛は腰からお尻の中央部に馬尾神経と

いうのがあり、それが左右に枝分かれして、

お尻から左と右の坐骨神経になります。

坐骨神経が痛いので、坐骨神経といいます。

 

坐骨神経痛になる人は、腰に原因がある人が

大半です。

足には全く原因がありません。

 

患者さんは、足が痛むと足に原因があると、

思っておられますが、腰の原因箇所の神経の

当たり方で、坐骨神経を出しているのです。

つまり足先まで痛みが行き、激痛になるほど、

腰で神経に深く触れていることになります。

 

※腰を治さないと坐骨神経痛は消えません。

 

椎間板ヘルニアを例に出します。

ヘルニアとは突出する、脱出するの意味です。

 

椎間板ヘルニアは腰のクッション部分になる、

椎間板の中に髄核という油のような軟部組織が

あつて、それが突出して神経に触れた状態

いいます。

 

髄核が鋭角に突出すれば、神経痛も鋭い痛み

出ます。勢いよく出ている場合もそうです。

髄核が面で出ていたり、勢いがあまりない場合、

鈍痛が出ると思います。

 

また、股関節の前の方に出る痛みもあります。

割合的には少ないですが、坐骨神経痛です。

腰の骨は5本ありますが、その間に椎間板は5本

あります。上から1番~5番といいます。

 

1番2番3番辺りは、股関節の方に痛みが出ます。

4番5番仙骨1番は、お尻の裏の方に痛みが出ます。

 

足の指先も3番4番の間の椎間板は親指側に痛みが

出ます。

4番5番の間の椎間板は中央の指に痛みが出ます。

5番と仙骨1番の間の椎間板は小指に痛みが出ます。

 

このように痛みの出る方向や部分によって、

椎間板のどの部分にヘルニアが出ているのか解り

ます。医師は解っていて、色々な医療機器で

撮影を繰り返します。

 

レントゲンやCTやMRIなんか無くても解ります。

手術でもしない限りは、上記の撮影はすべて

整形外科の金儲けになるからです。

患者さんのためなのか?は疑問です。

 

私は自分の体調を管理しています。

暴飲暴食はしません。運動もします。

夜更かしもしません。ストレスも溜めません。

嫌な人間とは付き合いません。

これで病気になったら、運命を受け入れます。

 

最後の最後で、医師に死亡診断を書いてもらう

まで、お世話になる気持ちは、ありません。

 

今日は『坐骨神経痛について』でした。

 

無痛整体源喜堂のお問い合わせはこちら

コメント