こんにちは。
大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、
『腰のプロフェッショナル』
無痛整体源喜堂です。
慢性頭痛の人は多いですよね。
脳に何か障害あったり、脊髄液が漏れていない
かぎり、原因は3つに絞れます。
①睡眠不足と良質の睡眠がとれていない
②首や肩の冷え、下半身の冷え(自分で冷やす)
③運動不足(血流が悪い)
この3つです。
①睡眠不足と良質な睡眠
睡眠は7時間半以上は欲しいところです。
人は浅い睡眠と深い睡眠が90分間隔です。
7時間半はこのサイクルが5回あります。
この程度睡眠時間があると、寝不足は解消です。
良質な睡眠は午後10時から午前2時迄です。
この間は、人間が最も睡眠が深く入れる時間帯
です。つまり、脳が休まるのです。
脳を休めないと、翌日は頭痛になっても仕方が
ありません。
昼夜が逆転すると、身体は疲れやすいです。
人間は昼間動き、夜は眠るようになっています。
夜勤のある人は疲れやすく、頭痛のある人が
多くいらっしゃいます。
夜勤で起きる頭痛は、軽くなっても完治しません。
②首や肩の冷えや下半身の冷え
首や肩がエアコン等で冷やしている人は、首や
肩がコリますし、頭痛も起きます。
仕事上でそういう環境にある人は、おそらく
皆さんが頭痛になります。
冷やしたら血流が悪くなります。
特にエアコンによる冷えは、筋肉の深部まで
冷やし、首が動かなくなる人がおられます。
冷凍のお肉のように固まってしまいます。
頭に向かう血液は肩や首を通ります。
血流が悪ければ、頭痛になります。
首周囲に何か巻くのは、保温で良い対策です。
下半身や足元を冷やす人も多いです。
女性はノボセが多いので、上半身や顔が熱く
感じる人がいますが、それは冷え症です。
夏の冷房の効く美容室や車内で、ミュールや
サンダルで素足でいると、頭痛になります。
お腹や腰も冷えますので注意です。
対策は靴下をはく、腹巻をするです。
美容室や車内はそのときだけ、履けばよいのです。
③運動不足(血流が悪い)
運動不足の人は筋肉量が少ないです。
筋肉の発達した人は血管が太く、血液がよく
流れます。
運動することは血管を太くします。
運動をする習慣を身に着けて下さい。
脳卒中になる人は、足の方で血栓ができて、
血液に乗って頭にいき、詰まります。
または、頭の血管が切れたりもします。
頭痛くらいですむなら、マシです。
命まで奪われないよう、注意が必要です。
どうですか?
頭痛は自分で予防することができます。
当院に来て下されば、頭痛予防体操もしっかり
指導させて頂きますよ!
無痛整体源喜堂のお問い合わせはこちら
コメント