『非日常が楽しいなんて?』

こんにちは。

 

大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、

『腰のプロフェッショナル』

無痛整体源喜堂です。

 

深夜に、海外や国内の豪華客船のクルージング

が売られています。

それは、素晴らしいことだと思います。

私も行ってみたいです。

 

その感想の中で・・・

非日常にとても喜びを感じます、幸せです

という、女性のお話が出てきます。

 

私はこの女性のコメントに違和感を感じました。

そんなに毎日の生活が幸せでないのかな?

『喜びを感じないのかな?』

と、思いました。

 

私なら・・・

毎日が幸せですが、クルージングもなかなか

良いものですよ!』

と言います。

 

私は、本当に贅沢を知らずに生きています。

贅沢を自らしたこともありません。

子供も、その様に育てたつもりです。

私の知らないところでは、わかりませんが・・・

 

なぜ、毎日の生活の中に幸せが無いのかな?』

『非日常でないと、喜びが無いのかな?』

と率直に思います。

 

私の場合は、整体業が仕事です。

治療をして、良い結果が出ると、患者さんが

ありがとうございました』

と笑顔で話して下さいます。

これが、何ともいえない喜びなのです。

 

自分が少なからず、その人の役に立つという

喜びです。私の生きがいになっています。

これは、人間だから感じることができるのでは?

と思います。誰かの幸せに、自分も幸せを感じる

ことができることです。

 

『誰かの役に立てて嬉しい』

という感情は、やはり人間だけのものです。

 

私の家内(妻)は、私が出勤するとき、必ず

『いってらっしゃい』

と笑顔で玄関まで、見送りに来てくれます。

帰宅時も、玄関まで、

『おかえりなさい』

と出迎えに来てくれます。

 

結婚以来、ずっと続けてくれています。

こんな、些細な日常がとても幸せに感じます。

特別なことではありません。

(現在社会では特別になっていますか?)

 

日常の中に、幸せを感じれる時が沢山あると

思いますし、毎日が幸せであれば、非日常を

求める必要もありません。

 

家庭内不和、夫婦不和、親子不和、嫁姑不和、

これは、明らかにコミュニケーション不足です。

つまり会話が足らないのです。

 

会話が少ない家族は、コミュニケーションが

少ないので、ギクシャクします。

他人の考えが理解不足になり、勘違いもします

聞く耳さえ、無くしてしまったのでしょうか?

 

これでは、家庭は全く幸せでありません

『非日常に、幸せを求めても仕方ありません』

 

毎日が幸せに生活できれば、非日常に幸せや喜び

を求めなくても済みます。

クルージングは、最高だと思いますよ!!!

でも、毎日が幸せな人と行けば、もっと楽しい

クルージングができるはずです。

 

非日常が幸せ』という言葉に、違和感

感じてしまった私でした。

皆さんも、一度考えてみて下さいね。

 

『毎日が、日常が幸せですか?』

 

無痛整体源喜堂のお問い合わせはこちら

 

コメント