こんにちは。
大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、
『腰のプロフェッショナル』
無痛整体源喜堂です。
初めに誤解のないようにお願い致します。
私はイチロー選手も松井選手も凄い選手で
私のような素人が意見できる立場でない
ことは解っています。
そこで野球について議論するつもりは
ありません。
プレースタイルの違いは書きます。
私が一番に言いたいことは、
※『身体の管理の仕方について』
です。
そのことをよくご理解下さい。
イチロー選手はアベレージヒッターです。
松井選手はホームランバッターです。
アメリカに両選手が行ってからは、
イチロー選手は振り子打法からボールを強く
打つ、踏込の強い打法に変化しました。
松井選手は巨人の時50本出たホームランが
30本を切るようになり、中距離ヒッターに
なって行きました。
両選手とも日本以上にパワーが必要になった
のです。
イチロー選手が松井選手よりヒットが多い
のは一番バッターであったことと、バント
ヒットのように単打が多いことです。
足を生かしたヒットを沢山打てました。
松井選手はホームランも望まれる4番で出た
こともあり、自分が塁に出るより、塁に出た
選手を得点に繋げるのが役目でした。
イチロー選手とは松井選手は役目が違う所が
確かにあります。
ここまでの内容も少し含めて両選手の身体に
ついて考えます。
イチロー選手は松井選手より1学年上です。
イチロー選手は現役ですが松井選手はすでに
引退をしています。
松井選手は晩年は怪我で苦しみます。
イチロー選手は怪我が少なく今でも盗塁をが
出来るほどです。(アメージングです)
イチロー選手はネクストバッターサークルに
いる時、決して手を抜きません。
ピッチャーの配給を確認しながらストレッチ
を常にしています。
松井選手は、中腰で肩にバットをかけて配給
を確認しているだけが多いのです。
イチロー選手は守備につく時、ピッチャーが
投球モーションに入るときまで、ストレッチ
をしています。
松井選手はただ立っていることが多かった
ように思えます。客席を見ているとか。
イチロー選手が常に次の準備をしているのに
対し、松井選手はそれが無いようでした。
野球選手の動作は2人も素晴らしいです。
問題は・・・
『いつでもその動作に対して準備が出来
ている身体であるか?』
それが出来る人は怪我をしにくいのです。
私達の日常の生活でも同じです。
常に準備をして仕事をする人は怪我を
しません。予防(準備)が出来ています。
現役が長い人程、この力は必要です。
皆さんはどうですか???
無痛整体源喜堂のお問い合わせはこちら
コメント