『人生を元気に生きている人は???』

こんにちは。

 

大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、

『腰のプロフェッショナル』

無痛整体源喜堂です。

 

当院の来院者は中年以降の方たちが多いので、人生の半分を過ぎています。

非常に活気があって明るく元気な人と、なぜか疲れてしまっている人と真2つに分れています。

 

やはり現役が長い人趣味が活力になる人は元気なような気がします。

仕事の場合は好きであるから続けられると思います。

マクドナルドで90歳以上の女性がひ孫のような若い人と働いているのをみました。

とてもハツラツと元気でした。

 

やらされている仕事』であってはダメです。

やりたい仕事』が大事です。

人生の後半は自分の人生を楽しむ為に社会と関わる仕事であって欲しいです。

自分だけの為に仕事に関わる人は、段々と元気や意欲が無くなり疲れています。

人は自分一人では生きられないからです。

 

仕事が好きでやり続けている人は趣味なんか大して必要が無いと思います。

定年退職して、特に仕事を持たない人は、趣味に生きてみて下さい。

趣味は定年後に見つける様では遅いです。

現役中から少しずつ始めて下さい。

 

仕事でも趣味でも大切な事は、人と関わることです。

最終的に、ここに至ります。

人と関わることに煩(わずら)わしさを感じる人は老化現象は早いです。

1人の時間は大切にしなければなりません。

しかし何もかも一人ではこの世に生きる意味がありません。

生きる意欲を失います。

 

誰かの為に何かが役に立つと、その人は喜んでくれます。

『〇○さんのおかげです。本当にありがとう』と感謝をして下さいます。

感謝の言葉や信頼関係が出来ると、人は嬉しくて生きる活力が出て来ます。

 

仕事で何かを作ったり修理をしたりで、他人の役に立ちます。

もちろんお金も頂けます。

それ以上に感謝の気持ちが人を動かします。

『この仕事をして本当によかった!』

と思えるのは、その気持ちに応えられたことが大きいのではないでしょうか。

この気持ちが元気や活力になります。

 

趣味でも多くの気の合う人と関わります。

ちょっとしたアドバイスを貰ったり、あげたりしながら、人間関係を築く。

そこで友情や信頼関係が深まります。

『人間関係』を持つ人は本当に元気なんです。

 

人生の後半は人との関わりを持つ人の方がハツラツとして元気です。

皆さんも、自分の時間も大切にしつつ、人との関わりを意欲的にしてみて下さいね。

 

無痛整体源喜堂のお問い合わせはこちら

コメント