『病気の大半は生活習慣』

こんにちは。

 

大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、

『腰のプロフェッショナル』

無痛整体源喜堂です。

 

『良い生活習慣』を身に付けた人が強いですよね。

 

先日、乳癌で片方の乳房を全摘の人が来院され

ました。

まだまだお若い女性です。

来院時は靴下を履いておられませんでした。

夜更しもしているそうです。

まず、『この2つ』は病気の大きな原因になります。

 

病院でも注意を受けておられるそうです。

小さい子供さんもいらっしゃいます。

 

『お母さん、その『生活習慣』を何とかしませんか?』

こころから思いました。

 

顎関節症の患者さんが来られました。

テレビをみながら食事をするそうです。

ガムも仕事中に長時間噛むそうです。

まず『この2つ』は大きいです。

 

食事の時は、どの家庭でも座席が決まっていませんか?

テレビの位置も同じです。

同じ方向を見ながら顎を動かします。

ズレマスよ~。

 

ガムも『長時間噛む』と、噛む方向が決まってきます。

意外に、これで顎関節症になる人多いです。

『生活習慣です』

 

おばちゃんが自転車から降りる時、飛び降りる人が

おられます。

車が出てきて、急に飛び降りて『膝を一発』でダメにします。

最悪だと即手術で人工関節になります。

自転車のタイヤサイズが身長に合っていません。

両足ついて止まれる自転車に、何故しないのですか?

『注意一秒、怪我一生』

 

車の後部座席からバックを取ろうとする主婦がいます。

身体を反転させ肩を開きながら、取ろうとします。

『あっ痛い!』

関節が亜脱臼しかけます。

五十肩の始まりかもしれませんよ。

後部座席のドアを開けてまっっすぐに肩を使えば大丈夫です。

でも、わかっていてもしないのですね~。

『自分から五十肩にしています』

 

生理痛なのに嗜好品が止めれない。

チョコレート、チーズ、コーヒー、紅茶、ウーロン茶

血管が収縮したり、血液の流れが悪くなり生理痛は増します。

教えても教えても、何回もします。

『生理痛がなおりませ~ん?』と言います。

いやいや、『治す気持ちがありませんよ~』

 

頭痛なのにコーヒーが止めれません。

カフェインが関係します。

コーヒーはリラックス効果もありますが、

血管を収縮させてしまいます。

1日2杯くらいでしょうね。

5杯も6杯も飲んで頭痛があっても当たり前です。

 

簡単に『生活習慣』を変えることで、

『病気を予防できる方法があります』

というお話しでした。

 

お問い合わせはこちら

 

コメント