こんにちは。
大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、
『腰のプロフェッショナル』
無痛整体源喜堂です。
『いつまでも青春!』
良い言葉ですし心に抱ける人は素晴らしい
ですよね。
突然ですが、
私の子供の末っ子は高校3年生です。
吹奏楽部に在籍しています。
大体の部活はインターハイ予選ですと、
6月には終わってしまいます。
全国大会に出場する部活でも7月で終了。
甲子園は8月です。
(春高バレーだけは例外です)
吹奏学部は7月から本番です。
特に娘の学校はマーチングが強く
8月、9月、10月、11月
コンクールやイベントの参加は続き
全国大会は12月中旬です。
3年生なので、この間に進路も決めます。
今年はアメリカで開催される
世界最大のマーチングパレードの
「ローズパレード」に選出され、
さらにハードスケジュールです。
来年1月中旬には高校生活最後の定期演奏会が
あります。
そして、最後の学年末試験を受けて
自由登校となり卒業します。
早朝6時過ぎに登校し、
帰宅は10時過ぎの毎日が後半年続きます。
土日も部活はありますし、イベント出席も
ありますから、休みはありません。
『素晴らしい!!!青春謳歌!!!』
親としても、とても羨ましく眩しくみえます。
本人はとても大変だと思うのです。
毎日クタクタです。
制服のまま倒れ込むように眠って
しまうこともあります。
自分の学生時代を思い出すとき、
果たしてここまで懸けるものがあったか?
と反省します。
確かに勉強は大切です。
やったほうが良いに決まっています。
でも勉強だけの学生生活は寂しいです。
それが解るのは、学生が終わって
何十年も過ぎてからかもしれません。
学生時代の先生や友、先輩や後輩とで
作り上げた演奏会。
悩んだり、辛い思いをした1つ1つが
観客の拍手で報われます。
大人になったからといっても同じ。
青春の時代のような事をしてはいけない
と言う事ではありませんよね。
『いつまでも青春!』
なのです。
何でも挑戦している人は若いです。
考え方も身体も両方が若いです。
私は娘のステージから沢山の感動を
得ています。
湧き上がる何かを感じます。
人は感動できることが人生の厚みを
創るのだと思います。
死ぬまで青春しませんか!!!
感動ある人生を過ごしませんか!!!
お問い合わせはこちら
コメント