『無痛整体源喜堂・歪みのない身体は股関節から』

こんにちは。

 

大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、

『腰のプロフェッショナル』

無痛整体源喜堂です。

 

『歪みのない身体は股関節から』

という内容で書きます。

 

60歳が過ぎると股関節の痛みを訴える人が多くなります。

70歳を過ぎると歩くのに不自由になる人があります。

80歳を過ぎると動けなくなる人もちらほらです。

女性の方が比率は高いですが、男性でもみられます。

 

皆さんは股関節に不調はありませんか?

日本人は世界一座っている時間が長いそうです。

なので股関節をあまり動かさなくなります。

 

股関節周囲の筋力をつけるために、運動することを意識的にしている人は良いです。

股関節周囲の筋力が無くなると、股関節に歪みが出ます。

先天性股関節脱臼や遺伝的に股関節が緩いと、身体が歪んでしまい痛みが出始めます。

 

座る姿勢も非常に大切です。

皆さんの中にどちらかの足が長く感じる人がありませんか?

それは股関節に異常があって足の長さの違いにつながっています。

 

股関節の動きが悪く可動域が少ない人は、痛みが発症しやすいです。

股関節が良く動くと転んだりすることも少なく、たとえ転んだとしても怪我をしません。

反対に股関節の動きが悪いと転ぶことが多く、大腿骨折をしたりします。

 

当院でも70歳を過ぎた男性が、自宅で床に置いてあった物にひかかり大腿骨折をしました。

理由は非常に身体が硬く、股関節の可動域もなく、筋力も無かったからです。

男性はそれから身体のあちらこちらを骨折するようになり、とうとう寝たきりになってしまいました。

 

股関節が歪むと身体全体が歪みます。

歩行時も身体を揺らしながら歩きます。

すると、腰も膝も足首にも負担がかかり変形して痛みが出始めます。

 

私は股関節を動かす体操や運動を教えていますが、何でも継続をする人は少ないです。

痛みがあるときだけ行い、痛みが落ち着くと行わなくなってしまいます。

歯が痛くなり歯医者に行って、歯の治療をしているときだけ歯磨きをしっかりするのと似ています。

 

運動や体操は続けて頂くから効果が出ます。

毎日毎日の積み重ねが、その人の健康を作っています。

何もしない人は何もしなかった結果になってしまいます。

 

私は現在1日30分強の運動や体操を毎日行っています。

私は運動や体操の習慣があるので、これには苦労しません。

過去には1時間半運動してを周3日とか1時間運動して1日置きとか色々試してきましたが、現在の年齢になって毎日30分強の運動を週6日で、1日休みを取るのが合っているようです。

 

一般的に定年を過ぎた人は1日30分ウオーキング運動をすると良いです。(前後にストレッチ)

歩行は少し速めに手を振って、手には何も持たないで行うことです。

このとき、買い物や犬の散歩は論外にして下さい。

自分の為にする(体力をつける)のですから、買い物や犬の散歩は違いますよね。

 

実はこれで股関節は十分に鍛えられます。

休日にまとめて何時間もウオーキング運動する人がいますが、腰や股関節や膝や足首を傷(痛)めます。

やはり毎日の継続には勝てないのです。

継続は力なり!!!

 

『歪みのない身体は股関節から』

という内容でした。

 

無痛整体源喜堂のお問い合わせはこちら

 

コメント