『無痛整体源喜堂・死亡率と学歴の関係』

こんにちは。

 

大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、

『腰のプロフェッショナル』

無痛整体源喜堂です。

 

『死亡率と学歴の関係』

という内容で書きます。

 

『死亡率と学歴』の調査結果が出されました。

すると中学卒→高校卒→大学卒→大学院卒というように段階的に低くなるそうです。

つまり中学卒が一番死亡率が高くなるそうです。

 

学歴が低い人の方が暴飲暴食をするそうです。

タバコや喫煙なども多いそうです。

しかも睡眠時間も短いそうです。

 

大谷翔平選手の睡眠時間は8時間以上あるそうです。

東京大学の受験性の平均睡眠時間は8時間あるそうです。

起業して成功者と言われる人々は睡眠時間が8時間以上あるそうです。

しっかり睡眠をとり身体と脳(心)の休養をしているのです。

 

中学卒や高校卒の人は深夜まで遊んでいたり、ゲームやネットなどをしているのかもしれません。

自分の欲望や楽しみが優先されるのです。

お金が貯まらない人も多いそうです。

 

私の知り合いの社長は60歳を超えてから会社を興して社長になりました。

上記の社長は大手一部上場会社の№2まで登り詰めましたが、60歳で自ら身を引いて起業されました。

現在85歳(現役社長)になられてますが、凄く元気です。

 

実はこの社長の学歴は中学卒です。

しかし中学校の成績は学年で1番であったようです。

家庭事情で丁稚奉公に出たそうです。

そしてドンドンと出世をして行かれたのです。

 

先ほどの『死亡率と学歴』の内容から考えると反比例しますよね。

中学卒は死亡率が高かったはずです。

実を言えば学歴が高い人ほど、自己コントロールができるということなのです。

先の社長は学歴に関係なく自己コントロールができる人なので、健康で長寿なのです。

 

起業化や成功者と言われる人はオンとオフの区別がありません。

簡単に言えば常にオンなのです。(自己コントロールができる)

常に新しい情報にアンテナが立っていて仕事に繋げています。

街を歩いていても電車の移動中もプライベートでいるときも常に情報に反応して、ひらめきや新しいアイディアや問題解決のヒント思いつくのです。

 

『遊んでいては起業家や成功者にはなれない』のです。

深夜まで遊んでいる人は身体も疲れるし体力も落ちるので早死にしてしまいます。

まして深酒やタバコを合わせている人は悪い生活をして身体を害しています。

 

学歴がある人の方が一般的に自己コントロールができるのです。

厳しい受験勉強の突破や責任ある仕事をこなす人は、自己コントロールしないとできないのです。

それで中学卒→高校卒→大学卒→大学院卒というように寿命が延びるのです。

理解して頂けたでしょうか?

 

私はタバコもお酒も一切していません。

睡眠時間も8時間を目標にしています。(現在は8時間を少し切ります)

昼寝を15分確保します。

だから健康で元気でいられるのだと思います。(学歴は大したことありません…)

 

皆さんはどうですか?

良く考えて自己コントロールをして下さいね。

 

『死亡率と学歴の関係』

という内容でした。

 

無痛整体源喜堂のお問い合わせはこちら

コメント