こんにちは。
大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、
『腰のプロフェッショナル』
無痛整体源喜堂です。
『身体の歪みはあなたの生活習慣の癖』
という内容で書きます。
身体が傾いたり捻じったりして痛みが出ますが、この身体の歪みはあなたの日頃の生活習慣の癖が原因になります。
これからいくつか例をあげてみます。
立ち上がるとき、最初の1歩目が必ず右足か左足に決まっていませんか?
あぐらをかくとき、右足か左足が上になる方が決まっていませんか?
崩し脚(横座り)するとき、右方向か左方向に決まっていませんか?
椅子に座り足を組むとき、上になる足が右か左に決まっていませんか?
正座で後ろ足を重ねるとき、上になる足と下になる足が決まっていませんか?
ベットから起き上がるとき、右方向か左方向か決まっていませんか?
就寝時に寝る方向が決まっていませんか?
運転時に肘置きにもたれかかったり、窓側にもたれかかったりしていませんか?
パソコンで仕事をする場合は、いつの使用するパソコンは正面にありますか?(特に2台ある方)
シューズは踵の外側と内側が片減りしていませんか?(内股・がに股になっています)
下からに荷物を持つとき前に出す足が決まっていませんか?
棚から荷物を下ろすとき、上になる手が決まっていませんか?
洗濯機から洗濯物を出すとき前になる手や足が決まっていませんか?
肩掛けカバンをかける肩は決まっていませんか?
キッチンで料理をするとき右足か左足が前になる方向が決まっていませんか?
ソファーに寝転んでいるとき、頭になる方向は決まっていませんか?
子供や孫の幼児を抱く場合、背中やお尻に手を置く方向は決まっていませんか?
職場で流れ作業をするとき右→左、左→右というように位置が決まっていませんか?
もっと沢山あると思いますが、このようなことで身体は傾いたり捻じれたりして歪みます。
その中には自分で注意をして直すことができることと、どうしてもできないこともあります。
会社などの作業の場合は職種内容によってできないこともあります。
身体はできるだけ左右同じように使う方が歪みは少なくなります。
食事療法と同じで『身体をバランス』を整えることです。
ゴルフの一流選手が成績を落としてしまう1つの大きな理由に腰痛があります。
それは1方向ばかりに腰を振るからなのです。
すると筋肉が骨や椎間板を強い力で動かし椎間板ヘルニアになってしまうのです。
ゴルフ選手はゴルフをする限り治ることはありません…(タイガーウッズも腰を5回手術しています)
身体に強い癖を生じる仕事内容の人は、定期的な歪みの矯正は必要です。
そうしないと仕事や日常生活が不自由になります。
自分の身体と相談して決めて下さいね。
『身体の歪みはあなたの生活習慣の癖』
という内容でした。
無痛整体源喜堂のお問い合わせはこちら
コメント