『無痛整体源喜堂・脊柱湾曲の人が通院を辞めた場合』

こんにちは。

 

大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、

『腰のプロフェッショナル』

無痛整体源喜堂です。

 

『脊柱湾曲の人が通院を辞めた場合』

という内容で書きます。

 

当院に脊柱湾曲で通院している方がおられます。

継続的に通院を続ける人と、痛みが消えたら通院を辞める人といます。

続ける人と辞める人との違いについて、正直な意見を書きます。

 

例えば家や車を長く持たせる(維持する)ことは可能です。

50年以上維持できる家や車もあります。

簡単な話でメンテナンスをしているからです。

 

人間でも同じことが言えます。

メンテナンスしている身体は健康状態を維持できます。

痛みが出てから来院する人は、手遅れになることがあります。

ハッキリ言えば手術になります。(治らない場合もあります)

 

歯を例にします。

定期的に歯の治療に行く人は、おそらく健康な歯を維持できています。

痛くなってから歯の治療に行く人は、悪化していると場合によっては入れ歯やさし歯になることがあります。

自分の歯ではいられなくなるということです。

 

健康な人は自分の歯で高齢まで大丈夫ということです。

歯と健康は非常に関係しています。

特に歯の歯周炎になる人は内臓器官も悪くなるようです。(健康な身体でなくなる)

 

脊柱湾曲で無痛整体源喜堂に来院したとします。

多くの人は数回の通院で痛みが止まります。

脊柱湾曲も角度が浅くなり改善し、整形外科での手術を回避することができます。

 

しかし、これで『通院を辞めてしまった』とします。

すると身体は再び湾曲していきます。

なぜなら人間には生活習慣の癖があるから、癖の通りに脊柱湾曲が起きます。

 

通院を続けている人は(1か月に1回~3カ月に1回)の人は脊柱湾曲が悪くなることはありません。

当院が悪くなる前に矯正してしまうからです。

痛みが出ることもありません。

 

通院を辞めてしまった人は痛みが出てから来院します。

このとき、脊柱(骨自体)が変な変形をしだして痛みが出たら、湾曲矯正は難しくなります。

整体で矯正できる範囲を超えて『手術になる』ということです。

場合によっては『手術しても完治しない場合』もあります。

 

先ほど家でも車でもメンテナンスすれば長く維持できる話をしました。

さらに家や車は新しく建て直したり買うこともできます。

 

では、人間の身体は新しく買うことはできるでしょうか?

そうです…生まれ変わるしか方法が無いのです。

だから『メンテナンスが大切』なのです。

 

私が一番危惧するのは、手遅れで手術になってしまうことです。

これは本当に情けないことです。

痛みが消えれて通院を辞めてしまう人は、自分の人生に『責任と覚悟』をもって欲しいと思います。

 

皆さんも良く考えて下さいね。

当院では3カ月に1回の通院でも脊柱湾曲が管理できます。

参考になさって下さい。

 

『脊柱湾曲の人が通院を辞めた場合』

という内容でした。

 

無痛整体源喜堂のお問い合わせはこちら

コメント