『無痛整体源喜堂・親の生き方が子供の生き方の基準になる』

こんにちは。

 

大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、

『腰のプロフェッショナル』

無痛整体源喜堂です。

 

『親の生き方が子供の生き方の基準になる』

という内容で書きます。

 

親が会社経営者だと子供が会社経営者になることは多いです。

親が医師だと子供も医師になることが多いです。

親が教師だと子供も教師になることが多いです。

 

親の生き方が子供に影響しているという話の例えです。

生き方≒仕事と考えるのは1つの例えです。

生きるために人は仕事(生業)をしています。

 

仕事は生きる上での活力になっている人もいます。

生きるために仕方なく仕事をしている人もいるかもしれません。

『生きるために仕事をする』のは誰もが通る道です。

 

親がギャンブル好きだと子供がそれを見て育ち、同じようになるか、全くギャンブルをやらない人になるか決めます。

親が大酒飲みだと子供はそれを見て育ち、同じようになるか、全くお酒を飲まない人になるか決めます。

親が外に愛人をつくって出て行ってしまうと子供はそれを見て育ち、全く同じようになるか、家庭第一の健全な親になるかを決めます。

 

子供が自分の人生を決めて行くのですが、親の生き方が子供の生き方に影響を与えて、基準になっているのは間違いありません。

親がどのような生き方をするのかで、子供の幸せもある程度決まります。

特に小・中・高生の頃は親の管理下なので、学校や世間で差別をされるのも、家庭環境で決まってしまいます。

家庭環境を整えるのは親です。

 

私も子供の頃、目立ってしまうことがあると、良く世間の冷たい視線やわざと私に聞こえるように文句を言われたことがあります。

『○○の家の子が偉そうに…』とか『そんな大した家の子でも無いのに…』とか言われてきました。

それは大人になっても心の傷になっていて、自分の子供を育てるときに『自分の子供には言われないように…』と気配りして育ててきたつもりです。

 

親がカルト教団に間違った信仰をして、子供の人生を狂わせてしまい、大事件になることがありました。(安倍元総理銃殺事件です)

親の生き方が子供の生き方に影響したです。

親の生き方で子供の人生を狂わせてしまうのは、本当に悲惨なことです。

 

子供に夢を持たせることは大切なことです。

その夢を応援している親の立場にいるのか、摘んでしまっている親の立場にいるのかでは、大違いです。

金銭的に恵まれているかでは無く、親が子供を応援する気持ちがあれば、親ができることをすれば良いのです。(子供にはしっかり伝わります)

 

『親の生き方が子供の生き方の基準になる』のは事実です。

親は『自分の生き方に責任がある』のです。

あなたはどうですか?

 

無痛整体源喜堂のお問い合わせはこちら

 

 

コメント