『無痛整体源喜堂・笑顔、親切、賛嘆で徳を積む』

こんにちは。

 

大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、

『腰のプロフェッショナル』

無痛整体源喜堂です。

 

『笑顔、親切、賛嘆で徳を積む』

という内容で書きます。

 

私は『誰でも幸福に生きることができる』と思っています。

『人生は幸福に生きた人の勝ち!』です。

幸福に生きた人は徳を積んでいて、必ず天国に行けます。

※悪人は地獄か人間以外で生き直しです。

 

幸福に生きるには『笑顔、親切、賛嘆』が非常に大切です。

仏教用語では別な言い方をしたりしますが、ほとんど同じです。

 

この3つのは自分事ではありません。

全て相手にして上げることです。

徳を積むことは『良い事を相手にして上げる』ことです。

 

笑顔を相手に向けて嫌な人はいません。

もし、嫌がるとすれば笑顔をしてはいけないときに間違ってしてしまった場合です。

その時は和顔にすれば良いのです。

 

笑顔は相手を幸せにします。

赤ちゃんや幼児は心が素直なので、笑顔のある人に抱かれに行きます。

私でも何か要件がある時は、笑顔で応対してくれる人に聞きます。

 

親切は絶対にするべきです。

どんな小さなことでもかまいません。

困っている人がいたら手を差し伸べることです。

 

電車に高齢者や障害を持っている人や赤ちゃんを抱いている人がいたら、席を譲るとか。

道に迷っている人がいたら、話しかけて教えて上げるとか。

手荷物が多く階段で困っている人をみたら、手荷物を持ってあげるとか。

小さなことで構わないのです。

 

賛嘆とは『深く感心してほめること』らしいですが、深く感心するようなことでなくても、良い事をしていることを確認できたら、ほめることは大切だと思います。

特に子供さんは良い事をしたことにほめられると、心に感動が起き、充実感や達成感が起きますよね。

そうして子供の心は良い方向に成長できるのです。

 

笑顔で地域の清掃活動をして、ゴミを運ぶために進んで軽トラックを出して、一緒に頑張る子供をほめることができたら、『徳を積むこと』の全てが達成できます。

日常生活の些細なことが『徳を積む』ことになるのです。

何も大きな事ばかりをすることが徳を積むことではありません。

 

小さなことの積み重ねが大きな力になっていくのです。

小さな親切が大きな幸福になっていくのです。

そういう社会の中で生活ができたら、地上天国ですよね。

 

私はそう思うのですが、皆さんはどのように考えるでしょうか?

人は一人では幸福になれません。

誰かのために地球のために何かできると、幸福感が得られると思うのです。

 

は残された自分の人生で、小さいけれど人のためや地球環境のために、自分の力を注いで行きたいと思います。

私の中では、先ず元気な健康な子孫を残す活動をすることです。

これは私の仕事の中で頑張ってまいります。(不妊や逆子をなおす)

 

皆さんも自分に与えられた使命があると思います。

小さなことでかまいません。(小さな使命)

小さな力の集まりが大きな力になって、世の中を動かす力になるのですから。

 

『笑顔、親切、賛嘆で徳を積む』

という内容でした。

 

無痛整体源喜堂のお問い合わせはこちら

 

 

コメント