『無痛整体源喜堂・東京都に住むにはお金がかかる』

こんにちは。

 

大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、

『腰のプロフェッショナル』

無痛整体源喜堂です。

 

『東京都に住むにはお金がかかる』

という内容で書きます。

 

皆さんは東京都に住みたいですか?

私は全く住みたくありません。

この先の人生で、東京都に行かなくても良いと思っているくらいです…

 

20歳くらい迄は経験として『東京都に住んでみたい!』という気持ちがありました。

あこがれというより経験したいという思いでした。

結論的には私には全く合わない大都会でした。

 

現在、東京都の山の手線沿いの中古マンションでも1億円するそうです。

ビックリ!しませんか?

どれだけお金を持っている人が住むのでしょう。

 

インターネットがこれだけ普及した時代では、もはや地方に住んでいても不自由することは無くなりました。

PCだけ持って田舎で仕事をする人も増えてきました。

芸能人でも田舎に住んで、仕事のある時に東京に出向く人も増えています。

 

お金を沢山稼いでも沢山使ってしまうのが東京都です。

何億と稼ぐ人でないと東京に住むには大変です。

 

ある芸能人(亡くなられています)が東京都の良い土地に住んでいました。

その人の固定資産税はあまりに高額なので月払いだったそうです。

幾らだと思いますか?個人宅ですよ…

 

女優さんでしたが、月に80万円以上だったそうです。(高額なので月払い)

年間にしたら960万円以上です。

一般人の年収でもなかなかの額ですが、これが固定資産税だけです。(土地と建物)

 

住めないでしょ。

本当に異常なんです。

それでも東京で生活したい人が沢山いるのです。

 

東京の新宿で生まれ育った人が、結婚して大垣市に移住した女性の話を聞くことがありました。

年齢は現在60歳前後くらいです。

その女性が『東京は年に1~2回用事で行けば良いくらいで、住むところではないですね…』と話されました。

大垣市に住んで30年以上にもなると、大垣市の方が良いようです。

 

昭和時代の頃までは東京都と地方都市の差はかなりありました。

東京都にあるものは地方都市では手に入らないものもありました。

現在(令和時代)は『手に入らないものはほとんどない』と言えるのではないでしょうか。

 

先ほども書きましたがネットの普及で田舎でも仕事ができるようになりました。

それこそ海外とでも仕事ができます。

物流もどこでもOKなので、困らなくなってきました。

 

東京都に住むメリットは何なのでしょうか?

確かに若い人が集まるのでエネルギーは感じます

それは、遊びに関してだけ…かもしれません。

 

大学進学でも東京大学に進学するのではなく、ケンブリッジ大学やオックスフォード大学やハーバート大学やマサセッチュー工科大などに行く学生も増えています。

若い内から日本を飛び出して行くようになってきました。

東京都では無くなってきています。

 

東京都はお金がかかるだけで、魅力のある都市では無くなってきているのではないでしょうか?

これは私の勝手な意見です。

皆さんも各個人で考えて見て下さいね。

 

『東京都に住むにはお金がかかる』

という内容でした。

 

無痛整体源喜堂のお問い合わせはこちら

コメント