『無痛整体源喜堂・何度でも腰痛になる人の特徴』

こんにちは。

 

大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、

『腰のプロフェッショナル』

無痛整体源喜堂です。

 

『何度でも腰痛になる人の特徴』

という内容で書きます。

 

『喉元過ぎれば熱さ忘れる』という言葉があります。

何度でも腰痛になる人は真にコレです。

 

私は腰痛を繰り返す人は大きく2つの特徴があると思っています。

1つは『なぜ腰痛になってしまったのか?理解できて無い人』です。

もう1つは『腰痛予防が習慣化できない人』です。

 

『なぜ腰痛になってしまったのか?』と来院者に質問をします。

『重い物を持ったから…』『腰が弱いから…』『運動不足だから…』『太っているから…』『分かりません…』とか返答をされます。

上記の確かにそうですが、誰もが当てはまる原因が他にあります。

 

それは圧倒的に『冷え』です。

春夏秋冬において『冷え』です。

身体を『冷している』から何度でも腰痛になるのです。

 

気温の変化に対応できなくて筋肉を硬くしている人が、いきなり動くから筋肉や筋膜に症状が出ます。

神経に触れれば痛みが出て、血管を圧迫すれば痺れが出ます。

 

整形外科や接骨院や鍼灸院や他の整体院は徹底して指導しませんよ。

したら早期に回復するから患者さんが減りますからね。

 

具体的な方法も教えません。

飲薬や張り薬が売れないからです。

飲薬や張り薬で脳を一時的に誤魔化せば、半永久的に通院してくれますから…

 

もう1つ『腰痛予防が習慣化されていない』ということですが、先ほど話した『冷え』に対して具体的な予防方法を教えても『喉元過ぎれば熱さ忘れる』ということす。

『症状が出たときだけ守る…』ということで忘れてしまうのです。(習慣化されない)

習慣化されて無い人は翌年の同時期にまた来院します。

 

本日、数カ月ぶりに腰痛の男性が来院しました。

さほど状態が悪いわけでなく健康管理に近い通院でしたが、やはり私の指導している注意を忘れておられるようでした。

 

男性の履物はクロックスでした。

クロックスは簡単に履けて便利ですが、スリ足になるので姿勢は崩れ、脚は蟹股で歩幅が狭くなり、腰は落ち気味で背中は猫背になり腰痛を悪化させてしまいます。

そして何といっても足元が『冷え』ます。

 

私はウオーキングシューズにするようにお願いしますが、いつも注意されるのは嫌がられると思い、上記の内容を用紙に書いてお渡ししました。

腰痛予防をするためには注意喚起が必要なことなのです。(腰痛で無い人には注意しません)

あとは患者さん本人が指導することを守って頂けるかどうか?です。

 

私は腰痛になることが滅多にありません。(運動や体操や生活習慣に気を付けている)

しかし20代頃までは生活習慣も無茶苦茶でしたので、ギックリ腰や腰椎椎間板ヘルニアになり坐骨神経痛で苦しむ時もありました。

それを踏まえた上で、皆さんに腰痛予防の大切さを知って頂きたいと思っているのですよ。

 

『何度でも腰痛になる人の特徴』

という内容でした。

 

無痛整体源喜堂のお問い合わせはこちら

コメント