『無痛整体源喜堂・大卒の意味が無いのでは…』

こんにちは。

 

大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、

『腰のプロフェッショナル』

無痛整体源喜堂です。

 

『大卒の意味が無いのでは…』

という内容で書きます。

 

当院に来院の高校生の子供を持つ親(女性)に聞いてみました。

子供さんの進路についてです。

子供さんは大学に進学希望です。

 

普通科に行っているようです。

しかしその普通科は特に偏差値の高い進学校ではありません。

私の考えでは、良くて私立大学の偏差値50前後の大学しか行けないと思います。

 

私が親なら中学校の時点で大学進学の条件を付けます。

〇家から通学できる国公立大学であること

〇何か資格が取得できる大学であること

〇大学卒業後の人生を考えて進学すること

以上は私の条件なので、それぞれの家庭によって違うと思います。

 

現在は私立大学の半数近くは定員割れです。

つまり入学金と授業料が支払えれば、誰でも合格できるのです。

こんな大学に行く意味があるのでしょうか?

 

大卒でも高卒と同等の会社にしか就職ができませんよ。(大学が無駄)

若しくは、高卒以下の就職先しか無いかもしれません。

大卒は自力で就職しないといけないからです。

 

以前に偏差値40の文系の大学院生が来院しました。

その大学生が大手一流企業を目指していると言います。

いやいや、エントリーさえできません。(願書の段階で落とされます)

 

大学院教授もそんな無意味な夢を何故みさせるのでしょうか?

大学院を卒業すれば、教授は無関係になりますから…いい加減なんです。

一流大学なら相当な勉強をしていますから、大学院教授と師弟関係になることは考えられ、就職先も教授と企業との関係で憂慮されたり、多くの優秀な先輩が道を開拓してくれています。

 

大学卒業といっても、ピンキリで高校生より脳力の無い者もいます。

何の為に大学に行くのでしょうか?

学問を究めるところが大学や大学院ではないのでしょうか?

 

アルバイトをして、サークル活動に夢中になって、学問はしない、こんな者は大学に行く意味が無いのです。

『大学生活は人生勉強だから遊ばせてあげる…』という親がいますが、子供は大学卒業後の人生に苦しむと思いますよ。

人生は遊びで無いので、生きる力の無い者は本当に辛いですよ。

 

当院に来院している人の中には、高校卒業で起業をして社長になっている20代30代の人もおられます。

無気力な大学生と何処が違うと思いますか?

やはり目標と行動力と地力が圧倒的に違います。(地力は働いた経験で身に付けています)

 

高卒で社長に成ることは凄いことですが、そういう事が言いたいのではありません。

『大学生は学問を究めろと!』と言いたいのです。

 

そして、高校生には『自分のやりたいことを真剣に究めることができる大学を志望して欲しい』と思うのです。

さらに、『大学卒業後の未来の人生に役立つようにして欲しい!』と切に願うのです。

 

ボーダーフリーの定員割れの大学に行って『人生が思うようにならない』といっても当たり前なんです。

そんなことは親が中学生で子供に教えておくべきで、そんな大学には行かせてダメなのです。

お金を捨てているようなものです…

 

ボーダーフリーの定員割れの大学に行って奨学金を借りて返済することもできなることは当り前で、そんなことが現実になるこを想像できないようでは、やはり大学に行くような能力は無いのです。

 

私は田舎生まれでしたが、親の力を一切借りず大学に行くことを考えていました。(無料で行ける大学を志望)

高校の授業料は現在は無料ですが、私達の頃は有料でしたから新聞配達をして自分で納めていました。(参考書も自分で買っていた)

 

現在の普通科は大学進学予科と名乗るべきです。

そして大学に行くなら実力のある難関校に行くべきです。

それでないと大学に行く意味がありませんよ。

 

私はそう思いますが、お金に不自由が無くお坊ちゃんやお嬢様を育てられる家庭の方は、好き勝手にして下さい。(その子供に育てられる孫は生きるのに大変ですが…)

 

『大卒の意味が無いのでは…』

という内容でした。

 

無痛整体源喜堂のお問い合せはこちら

コメント