『無痛整体源喜堂・寒暖差と腰痛』

こんにちは。

 

大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、

『腰のプロフェッショナル』

無痛整体源喜堂です。

 

『寒暖差と腰痛』

という内容で書きます。

 

近年の夏季は非常に高温の日が続きます。

冷房はフル回転です。

 

事務職の人は、自宅でも交通機関でも会社でも冷房の中にいます。

血液循環は悪くなり筋肉は硬くなります。

ギックリ腰や椎間板ヘルニアなどの引き金になります。

 

昭和時代のように、自然の風扇風機やウチワうち水で過ごしていた頃は良かったです。

地球温暖化になって40℃にもなる現在では、とても冷房無しでは過ごせません。

 

平成時代に入り一般家庭でもエアコンは普及しました。

エアコンは地球温暖化の原因要因になっていますが、エアコン無しでは過ごせないのも事実です。

 

人間の身体も昭和時代の様に自然の風で冷やすことは無理になってしまいました。

悪循環ですよね。

 

そういう訳で現在は、夏季はエアコンの冷房で腰痛に成る人は非常に多いです。

これは現代病になるのではないか?と思います。

 

さて、腰痛はそれ以外の季節では、冬が想像できますよね。

意外にはしっかり温めているので、腰痛にはならいのです。

温かい部屋にいたり温かい服装をしていますので、腰痛予防ができます。

 

では腰痛に成りやすい時季は?

これは春夏秋冬というより『寒暖差』があると腰痛が起きやすいのです。

暑かったり寒かったりの『温度差が起きる時期』です。

 

私が整体院の暖房をつける時間は午前7時頃になります。

今年の2月一番寒い日が3℃で、一番温かい日が13℃ありました。

同じ2月の同じ時刻で温度差が10℃もあるのです。

 

これでは体調を崩しても仕方がありません。

上着も日ごとに迷ってしまいます。

温かい昼間に外出して夕刻に帰宅する頃には、上着が薄く身体が冷えて腰痛になることもあるのです。

 

上着を脱いだり着たり、厚手にしたり薄手にしたりするのを小まめにする人は少数です。

特に急に冷え込んで、着る物を持っていない場合が困ります。

一気に腰痛になります。

 

『寒暖差』は非常に注意が必要です。

急な寒さにも対応できる服装は必要です。

貼るカイロなども1枚カバンの中に緊急用に入れておくと良いですよ。

 

『寒暖差と腰痛』

という内容でした。

 

無痛整体源喜堂のお問い合わせはこちら

コメント