『猛暑日の水分の取り方』

こんにちは。

 

大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、

『腰のプロフェッショナル』

無痛整体源喜堂です。

 

猛暑日の水分の取り方

という内容で書きます。

 

夏の『水分の取り方』を考えて下さい。

特に『猛暑日』です。

岐阜県『35℃以上』の日が多いのです。

 

を飲むことは大切です。

でも、ただを飲んでいるだけではダメです。

 

水だけですと身体の中(細胞の中に)水分が不足します。

水分を残すためには、『ナトリウム(塩分)が必要』です。

少し塩を舐めると良いです。

 

もしくは、ポカリスエットアクエリアスなどのスポーツドリンクです。

スポーツドリンク体内に水分が吸収しやすいようにできています。

 

ご年配者の方に上記の話をすることがあります。

すると『先生、私はコーヒーや緑茶を飲んでいるから大丈夫です』と言われます。

 

ちょっと待って!』です。

コーヒー、緑茶、ウーロン茶、紅茶なんどは、カフェインが入っています。

カフェイン入りの飲料オシッコで水分が体外に出てしまうので、身体を素通りします。

 

カフェイン飲料は体内に水分が残らないのです。

その証拠に、カフェイン入りの飲料だけで水分を取る人は、便秘になります。

女性はカフェイン入りの飲料が好きなので、便秘が多いのも理由の1つです。

 

小腸の長さが男性より女性が長いのも影響はします。

小腸は栄養と水分を吸収します。

水分が小腸で使い切ってしまうと、大腸で水分が不足し便秘にもっとなりやすくなります。

 

普段から便秘の人は水分不足になりますから、熱中症にもなりやすいと思います。

便秘な人ほど、水分の取り方に注意をしなければいけません。(熱中症対策です)

 

水分の取り方ですが、男性ですとペットボトル500㏄を一気飲みする人もいます。

しかしこの飲み方は間違っています。

体内に摂取できる適量があるので、一度に摂取した余分な水分は汗や尿で出てしまいます。

 

こまめに50㏄~100㏄を飲む方が大切です。

すると身体の中に常に一定のの水分が残ります。

非常に良い飲み方です。

 

頭痛が起きる人も、水分が不足しているかもしれません。

体内で水分が不足すれば、血液濃度が濃くなりますので、に行く血液も鈍化になります。

サラサラ血液を流すには、こまめに水分を取ることです。

 

これから40℃になるような日もあると思います。

そんな日に屋外で働く人や、屋内でも冷房の無い場所で働く人は、特に注意が必要です。

熱中症や脳卒中にならないように気を付けて下さいね。

 

猛暑日の水分の取り方』

という内容でした。

 

無痛整体源喜堂のお問い合わせはこちら

コメント