こんにちは。
大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、
『腰のプロフェッショナル』
無痛整体源喜堂です。
『夫婦円満は長寿が多い』
という内容で書きます。
日本では『結婚しない人』が急速に増え続けています。
未婚者は既婚者に比べて、『寿命が短くなる』データーがあります。
国立社会保障・人口問題研究所の調査によると、1995年の時点で、40歳の人の平均余命は、男性も女性も未婚者の方が既婚者より、8年以上も短くなるとされています。
海外でも独身者は既婚者より、『寿命が何年も短くなる』というデーターがたくさんあります。
しかし・・・
生涯の良き伴侶と出会えるかどうかは、『運』にかかっています。
誰にでも『長生きするためには結婚をしなさい』とは言えないものです。
生涯独身でも長生きしている人もおられますから・・・(これも個人主義ですよね)
私の個人的な意見では、『人間は次の世代に命を繋ぐのが大使命』だと思っています。
不幸にして、子供が授からなかった夫婦でも、大使命はできます。
私の友達は、里子(養子として)3人も育てていますよ。
既婚者の場合は、『離婚しないように努力』はするべきです。
『結婚とは修行の場』であるのです。
逃げてはいけません。
離婚経験者は、生涯未婚者より平均寿命がさらに2年近く短くなってしまうと、データーにあります。
仲のよくないカップルは、夫婦円満なカップルに比べて心臓発作や胸痛などを、起こすリスクがかなり高いそうです。
『オシドリ夫婦』という言葉がありますが、全鳥類の9割近くは一夫一妻制です。
鳥は子を卵の形で産むため、親鳥は一定期間、巣にとどまって卵を温め続けなけらばなりません。
お父さん鳥とお母さん鳥が交互で卵を温めます。
一方が餌を持って帰りパートナーに渡す必要があるので、婚姻制度が不可欠なのです。
『夫と妻が力を合わせて育児に取り組む』ことが、『夫婦円満』に結びつきます。
なおかつ、『2人の長寿』にも結びつきます。
最近の日本は結婚しない人が多いです。
また、離婚率も高いです。
これでは日本国が人口減少になっても仕方がありません。
個人主義で、『自分だけ良ければいい』という行為は、人生修行で苦労する時が来ますよ。
物質的に豊かになって、お金で解決することも多く、家族間や親族間の結びつきが薄くなりました。
物質的に豊かになることが、必ずしも家族間に良い状況をつくっているとは思えないのです。
離婚の1位になる原因も『お金』に関することです。
お金が必要な物質社会が、『人間の欲望だけを満たす社会』にしてしまったようです。
オシドリ夫婦は仲が良いので、よく話し合って、『共通な目的のために努力ができる夫婦』です。
これだけ個人主義・欲望主義の現在社会では、心的ストレスで長寿社会も短くなるかもしれませんね。
『夫婦円満は長寿が多い』
というお話でした。
無痛整体源喜堂のお問い合わせはこちら
コメント