『親の過剰な期待が子供の人生を破壊する』

こんにちは。

 

大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、

『腰のプロフェッショナル』

無痛整体源喜堂です。

 

親が過剰に子供に期待をかけると悲惨です。

その反抗心が、子供が成長過程の時に出れば、まだ救いです。

人生の修正は可能です。

大人になって出てしまうと、本人は自信が無いし、無茶苦茶な人生になると思います。

 

ある私立中学に通う、生徒のお話しをします。

親が過剰に子供に期待をかけています。

従順で親の言う通り生きています。

何故か解りませんが、自信が無い感じがします。

線の細い感じが否めません。

 

私立中学に入学しているのも、親の意向がそうさせているようです。

親の夢を子供に背負わせてしまっている気がしてなりません。

この生徒は大丈夫なのか?

 

私立中学に通うようなボンボンは、多少はヤンチャな雰囲気がある方が伸びます。

『親の言うことなんか聞くものか』

くらいで丁度です。

『自分の将来は自分で決める』心の強さです。

 

あまりに従順過ぎると、高校で伸びません。

私は、その子は『もう余裕があまり無い』感じがしてなりません。

高校で伸びない気がします。

大学受験の時に、相当なプレッシャーで自己嫌悪になってしまうのではないか?と心配です。

 

親は・・・

子供がどれほどの能力があるか?』

ある程度、判断するべきです。

伸びるか伸びないかは、子供の心の強さです。

 

人生は長いのです。

中学校や高校の成績で、人生が決まるわけではありません。

大人になっても人生は変わります。

その子の『一番好きなこと』で生きて行けることができれば、こんな幸福なことはありません。

 

仮に一番好きなことでなくても、本人に決断をさせるべきです。

 

親が子供の人生を決めてしまったら、その子の人生は、その子の人生でなくなります。

 

その子が親の会社の跡を自ら継ぐと言えば、それでよいですが、力が無い場合もあります。

逆に、力があっても子供は親の仕事を継ぎたく無い場合もあります。

無理に継がせれば、会社は潰れます。

 

※やっぱり子供に選ばせるべきです。決断です。

 

親は選ばせた後は、子供にその責任を全て背負わせるべきです。

客観的な判断をすることです。

それが親の役目です。

 

親が勝手に子供の未来を決めて、働き盛りの30代~40代で潰れてしまうのを何人も見ています。

働けなくなってしまうのです。

それは親のエゴがそうさせてしまったのです。

子供の人生は、親の人生ではありません。

 

ある私立中学生から感じたことです。

皆さんも、自分の子どもの人生を、親の私物化にしないであげて下さいね。

 

無痛整体源喜堂のお問い合わせはこちら

 

 

コメント