『乳癌になる人の特徴』

こんにちは。

 

大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、

『腰のプロフェッショナル』

無痛整体源喜堂です。

 

今日は乳癌になる人の特徴を書きます。

これは、私が整体をしていて、患者さんの傾向を調べたものです。それで、医学的な考え方と違う場合も、あるかも知れません。

 

〇高身長の女性(160㎝以上)

〇小太りの人(身長の割に体重がある)

〇夜更かしをする人(夜勤も含める)

〇生理が高齢まである人(55歳以上)

〇お酒を飲む人(毎日飲む)

〇授乳したことの無い人(無婚、出産無し)

〇授乳期間が短い人(1年以内)

上記は、ほぼ当てはまります。

 

低身長より高身長の方が乳癌になりやすいのは、ホルモン等の関係かもしれません。

男性でも乳癌があります。

 

小太りの人は乳癌の傾向があります。

女性ホルモンに大いに影響します。

これは、一般的に感じる傾向です。

乳房の大きさは関係ありません。

 

夜更かしをすると、メラトニンという成分が出ません。

メラトニンの分泌が少ないと、乳癌のリスクは高くなります。

 

良質な睡眠と睡眠時間です。

午後10時~午前2時は黄金の睡眠時間帯です。

7時間半くらいは睡眠時間は欲しいです。

 

看護師さんは、夜勤があるので乳癌が多いよう

です。介護士さんも多くなると思います。

 

生理が高齢まであるということは、女性ホルモンの分泌があるということです。(異常にある)

初潮の時期が早かった人も同じです。

エストロゲンという女性ホルモンの影響です。

これも乳癌に影響しています。

 

お酒を飲む人は、様々な病気になる人は多いですよね。毎日飲む人です。

最近の女性は、喫煙と飲酒が多くなりました。

 

男性と同じ立場で、仕事をしているからかもしれません。

飲む機会が男性並みにある。

 

女性はお酒に弱い身体です。アルコールの分解が男性ほど、上手くできないのです。

妊娠中のアルコールはご法度です。

 

授乳したことの無い人や、授乳期間の短い人は、やはり乳腺、乳管の使用の問題があります。

子宮についても、出産の経験の無い人や、未婚の人が多いのも、同じ理由です。

女性ホルモンの関係もあります。

 

人間の身体は、使わないと弱くなったり、劣化します。

 

現代人は身体を使いきれて無いです。

足腰の弱い人が増加していますが、筋力が衰えているためです。自動車、バイク、自転車等で、歩くことの少なくなった人間社会では、足腰の病気は、まだまだ増加すると思います。

 

基本的な生活習慣をしていると、身体には無理な負担をかけません。

早寝早起き、暴飲暴食はしない、などは本当に大切な基本的生活習慣です。

これで、癌リスクが減るのですが・・・

 

本日は乳癌になる人の特徴を書いてみました。

 

無痛整体源喜堂のお問い合わせはこちら

 

 

 

コメント