こんにちは。
大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、
『腰のプロフェッショナル』
無痛整体源喜堂です。
『主人と寝ていると寒くて寝れない』
『家内と寝ていると暑くて寝れない』
夫婦で全く真逆を話されます。
男性は筋肉量が多いので女性より暑く感じます。
筋肉量が多い場合は血液が良く流れています。
したがって暑く感じます。
女性は脂肪が多いので寒く感じます。
脂肪は水分量が多いです。冷房で冷やされると、
水が冷える様に一変に身体は冷えてしまします。
膀胱炎や婦人科疾患等になりやすいです。
腹巻や靴下を使用して欲しいです。
(靴下はくるぶしの隠れる足首のゴムのゆる~い
もの)
太った人で顔に汗が沢山出るので、暑がりと
思っていますが、『のぼせ』という『冷え性』
です。証拠に足は冷たいです。
足のふくらはぎがツル人も多いです。
こういう人は足元を冷やしてはダメです。
くるぶしの隠れる足首のゴムのゆる~い靴下を
寝るとき履いて下さい。
幼稚園児以下の子供さんは小さいので、
心臓から手足の末端までが短い距離です。
そして大人の1歩は子供3歩になります。
運動量は多く末端までが短いので暑くて仕方
ないと思います。暑がりです。
靴下もすぐに脱いでしまいます。
私の家族は暑さに強い方です。
自宅では生活温度は28℃以下にはしません。
夜はエアコンの冷房は使用しません。
扇風機のみを首振りで使用します。
窓も開けません。(窓は朝方に冷たい風が室内
に入ると温度差で危険がいっぱいです)
私は短パン半袖ですが、半袖は短パンにイン
します。そして靴下を履きます。
(くるぶしの隠れる足首のゴムのゆる~い靴下)
男性と女性が同じ温度の感じ方なら結構ですが、
大体は暑がりの男性に合わせた温度になります。
これでは女性はギックリ腰なりますし、病気に
なってしまいます。
温度の感じ方の違う人は別々に寝て頂くことを
お勧めします。
夏は冷房の冷えにより腰痛の人は増加します。
ギックリ腰を何回もなる人は冷えに弱いです。
しっかり学習をして下さい。
『夏は夫婦は同じ部屋で寝ない!』
これは健康管理面からのお話しです。
無痛整体源喜堂のお問い合わせはこちら
コメント