『整体とその他の療法①』

こんにちは。

 

大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、

『腰のプロフェッショナル』

無痛整体源喜堂です。

 

①『整形外科と整体の区別が出来ません』

②『整形外科と接骨院はどう違うのですか?』

③『接骨院と整体の違いは何ですか?』

④『理学療法士と柔道整復師の違いは?』

⑤『柔道整復師とあんま、鍼、灸師の違いは?』

⑥『理学療法士とあんま、鍼、灸師の違いは?』

⑦『整体はいったい何ですか???』

etc.・・・

 

本当に皆さんは知らないと思います。

今日は簡単に説明します。

 

①『整形外科と整体の区別について』

 

整形外科は手術が必要なものと思って下さい。

骨折、筋肉・腱断裂、ヒビ、靭帯断裂等です。

手術が必要で無いものは整形外科では、正直に言って治りません。

医師は身体に触れて治さないから・・・

 

なぜなら、手術になるまで先延ばしにしています。

シップ、電気治療、牽引がどの程度の効果があるか?医師事態が知りません。

知っていたら、あんな効果のないもの使いません。

笑ってしまいます。

 

保険が利用できるから、手術になるまで痛みどめだけ患者に渡して、通わせているのです。

皆さんも保険で整形外科は安いから、文句も言わず通っていますよね・・・。

そこが根本的に問題なのです。

 

整体の方が余程、まともに施術しています。

ただ、医学的の知識のない人が整体の9割います

9割もペテン師がいる業界です。

この整体につかまったら、悪化はあります。

素人に毛が生えているだけです。

 

どうしてか、国は取り締まりません。

事件が起きてから、誰かが死んでから動きます。

いつもそんな感じです。

 

ずんずん体操とか言って、無資格のおばさんが赤ちゃんの首を動かして死亡させました。

あの類の人が9割いるのが整体です。

 

確り整体院内に入ったら厚生労働大臣の捺印の免許書があるか、確認して下さい。

資格が無い場合は、ペテン師です。

 

※無痛整体源喜堂は国家資格免許を所持です。

 

もう一度まとめて起きます。

整形外科⇒手術を必要とする場合。

整体は⇒手術を必要としないもの全て。

(但し国家資格免許を所持している)

 

整形外科⇒手術まで先延ばし療法。

その場しのぎばかりしている。

リハビリは入院するか、毎日通院する人には効果が出ると思います。(理学療法)(作業療法)

 

整体⇒施術をしっかりする。

手技で快復に向かうことをする。

但し9割がペテン師。

 

本日は①だけで終わります。

長くなりますから順に説明していきます。

皆さんがよく質問されることに私なりに正直に答えていきます。

 

無痛整体源喜堂のお問い合わせはこちら

 

 

 

 

コメント