『身体の硬い人の腰痛は・・・』

こんにちは。

 

大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、

『腰のプロフェッショナル』

無痛整体源喜堂です。

 

身体が硬い人は腰痛になります!

これは100%と思って下さい。

 

いつ腰痛になるか?は人それぞれです。

 

若い頃にスポーツなどで体が鍛えられている人は、若い頃には腰痛が無く、晩年になり筋力が衰えたら腰痛が出る人もおられます。

 

運動もあまり得意でない人や、デスクワークばかりで身体を使わない人などは、若くても腰痛になります。

筋肉を使わないので、血液循環も悪く、筋肉の伸縮も小さいので筋肉を速く大きく動かすと、筋膜が亀裂してギックリ腰になります。

 

身体の硬い人がヨガに行って腰痛になることがあります。

ヨガは比較的、無理な動きもあります。

通常のストレッチ(筋肉を伸ばす)より、キツイと思います。

いきなり無理な動作をして、腰痛になってしまうのです。

身体の硬さに合わせて徐々に段階を上げて下さいね。

 

筋肉は硬いと怪我もしやすくなります。

例えば軟らかい筋肉は、『こんにゃく』とします。

硬い筋肉は、『レンガ』として下さい。

2メートルの高さから落としてみて下さい。

 

『こんにゃく』は、何ともないはずです。

『レンガは』、一部破損か粉々になるかです。

つまり硬い身体は、この例のように考えて良いのです。

硬い身体は怪我をしやすいということです。

 

ストレッチはとても良い予防になります。

しかし方法をしっかり理解して、どこの筋肉にストレッチをしているか考えて行わないと怪我をします。

筋肉を軟らかくして、怪我の予防をしたいのに、予防体操で怪我をしては意味がありません。

指導していただく先生にしっかり聞いて行って下さい。

我流が一番いけません。

 

私も筋肉が若い頃より硬くなってきました。

ギックリ腰になりかけます。

しかし、予防の体操や運動で悪化することはありません。

3日もあれば快復します。

普段から筋力をつけ、筋肉を軟らかくしておけば、早く快復し良い状態も維持できます。

 

会社も休まなくてよいし、病院に行かなくても良いです。

良いことだらけです。

 

腰痛予防は筋力をつける!

腰痛予防はストレッチ!

身体の歪みは無痛整体源喜堂です!!!

 

お問い合わせはこちら

コメント