こんにちは。
大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、
『腰のプロフェッショナル』
無痛整体源喜堂です。
『先生、頭がピリピリするのですが…』
とか、
『先生、ど~んとして頭が重いのですが…』
と、今日も訴える人がおられました。
先ず、私達が担当できる『頭痛』があります。
次にあげるものは出来ません。
頭痛にも色々ありますが、
脳梗塞からなるもの、
脳出血からなるもの、
脳腫瘍からなるもの、
これらは重症ですから担当外です。
緊急にお医者さんにご相談下さい。
私達が担当できるものとして、
〇片方の頭がピリピリする片頭痛。
〇頭の全体がスッキリしない重い鈍痛。
などです。
〇片方の頭がピリピリする片頭痛は、
睡眠不足が原因です。
(頭の表面がピリピリ)
睡眠不足と言っても眠っている時間帯が、問題です。
そして、睡眠時間そのものです。
睡眠時間帯ですが、午後10から、午前2時の間が一番深く睡眠の入る時間帯です。
この時間に睡眠が取れないと、脳が休まりません。
この時間帯を外している人は片頭痛が多いです。
次に睡眠時間です。
私は6時間か7時間半を勧めています。
肉体的労働の人は6時間で大丈夫です。
精神的労働の人は7時間半にして下さい。
人間は90分間隔で浅い眠りと深い眠りを繰り返します。
45分の時に、一番深くなり、90分後に浅い眠りになります。
それで、90分間隔で計算しています。
精神的労働の人の方が脳が休まらないため、90分プラスの睡眠になります。
(金縛りに合う人もこういう人です)
また、人間は7時間から8時間の睡眠が、一番病気になりにくいらしいにです。
あまり永い睡眠も良くないらしいです。
◎解決策
午後10時から午前2時を睡眠にあてる。
睡眠時間を7時間半にして下さい。
もう一つ、
〇頭全体がスッキリしない鈍痛についてです。
これは、血液の循環が悪い人の頭痛です。
脳梗塞や脳出血を誘因するものにもなります。
よく注意をして下さい。
夜に眠るときや、昼寝の時も、身体の冷えてないか?
注意をして下さい。
夏場なら、エアコンの冷房です。
今の季節なら衣類の薄さ、着込みの問題です。
冬場なら、お布団から足や身体が出ていないかです。
場合によっては靴下も必要です。
◎解決策
先ず、水を100cc飲んで下さい。
(冬場なら白湯にして下さい)
そして、その場で足踏みを100回行います。
慣れてくれば、200回、300回でもOKです。
大きく手を振って、足は90度まで上げて下さい。
100回で約1分で出来る全天候型体操です。
これで、水100ccで薄まった血液が全身を巡り、頭にも流れてスッキリしてきます。
いつでもどこでも出来て、頭痛薬も『さよなら』です。
(当院に来院者の薬剤師さんの頭痛は取れます)
どうでしょうか!!!
やるか、やらないかは、あなた次第です。
頑張って下さい。
無痛整体源喜堂へのお問い合わせはこちら
コメント