こんにちは。
大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、
『腰のプロフェッショナル』
無痛整体源喜堂です。
人間関係で一番難しいこと?
親しい関係に、
なればなるほど難しい事?
何だと思いますか?
題材になっているから解ってますよね。
『我が儘』
をどれだけ聞けるか?
許せるか?
だと思います。
人を利用しようとする人間。
人をだまそうとする人間。
それらは、ジワジワと『簡単』なことから、
『我が儘』
を言い始めます。
『気を付けなくてはいけません』
当院では、そういう人は治療を断ります。
二度と行いません。
(苦い思いをしてきました)
一度聞けば、何回も平気でするからです。
例えば、『予約』です。
当院は『完全予約制』ですから、
当日のキャンセルはキャンセル料を頂きます。
当院は、その人のために完全に時間を確保しています。
来られる人は大した問題とは感じていません。
簡単に、
『今日は行けませんので・・・また電話します』
と言います。
『おいおい、この空いた時間はどうしてくれんだ』
『他の人も断っているじゃないか』
『この貴重な時間代を請求します』
これは、こちらの気持ちです。
確り来れない理由を説明するのが、大人の礼儀です。
『子供が熱を出しましたので、予約変更できますか』
『親戚に不幸がありまして、予約を改めたいのですが』
こういう理由なら、仕方ないこともあります。
『解り合える理由』と『解り合えない理由』があります。
私は自営業なので、他のお店に予約するときは、
必ず、相手の立場や都合も考えます。
ドタキャンなんて絶対にしません。
もし何かあれば、開店時間と同時に連絡をします。
それが、大人の礼儀です。
『どちらが上、どちらが下』
では、ありません。
『無礼な人間とは付き合わない』
少し前にある会社の社長(自称?)が来ていました。
悪い症状の間は、泣きつくようなことを言ってました。
段々よくなると、予約を忘れ始めました。
最初は連絡を、こちらからして来らました。
次は、
『ごめん。忘れとった。また連絡するわ』
です。
『いやいや、二度と来なくていいよ!』
これは私の気持ちです。
調子よくなったのなら、来なくていいのです。
他に辛い人がいますから・・・・・
予約をしないで、いただきたいのです。
当院を必要としている人だけ来て下さい。
『我が儘は聞きません!!!』
無痛整体源喜堂のご予約はこちら
コメント