こんにちは。
大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、
『腰のプロフェッショナル』
無痛整体源喜堂です。
今日は通院間隔について書きます。
手術をしようか迷っているような激痛のある人は
日にちを空けれませんよね。
『毎日、来て下さい!』
早く治ります。
会社にも行けないし、家で休んでいても痛いですよ。
整形外科に行って手術を即決されても、最低1週間先に
なるような気がします。
もし、それまでに痛みが半減していてら手術は回避する
選択も出来ます。
毎日はさすがに、かなり効果的です。
でも通常において我慢できる程度の人、
夜が眠れる程度の痛みの人、
会社に行き仕事がができる程度の人(内容による)は、
『2~3日か1週間です』
ここまでが治療として間隔です。
1週間以上は治療として成立しません。
悪い時だけする、『その場しのぎ』という事です。
または『健康管理の間隔』になります。
症状が良くないときは、出来るだけ良い刺激を
患者さんの身体に数多く与える必要があります。
患者さんの身体には悪い癖が入ってますので、
それを早急に取り除かなければなりません。
よく半月とか1ヵ月とか間隔を空けて来院されて
『まだ、よくなりません』
とおっしゃる方がおられます。
それは治療をする間隔でないので、治りません。
(こちらの説明不足もあったのだと反省します)
病院は重症な患者さんに対しては、入院という方法を
が出来ます。
毎日、お医者さんが巡回して様子をみることも出来ます。
看護師さんからも詳しい経過報告もあります。
だから、早い処置も出来るし早く治ります。
自宅で適当なことをしていたら命が危険です。
私の所では命の危険が伴うようなことはありません。
1年に2~3回は患者さんが気が付かない脳梗塞の人はいます。
私は判断方法があるので、すぐ病院に行くことを勧めます。
軽い症状なので命の危険性は少ないですが、症状の悪化は
考えられますので、早いのに越したことはありません。
話を戻します。
治療間隔は『毎日,2~3日、1週間』までです。
ここまでが『治療』です。
これ以上は『健康管理』ということです。
しっかり覚えておいて下さい!!!
お問い合わせはこちら
コメント