こんにちは。
大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、
『腰のプロフェッショナル』
無痛整体源喜堂です。
『その歯の痛みは肩こりです』
という内容で書きます。
歯が痛くて歯科医院に行くと、『虫歯ではありませんよ』と言われてしまうことがあります。
その場合は、ほとんどが『肩こり』です。
または『顎関節症』などの場合もあります。
『顎関節症』は顎の関節がズレて、神経に触れて痛みが出たりします。
これも当院は施術が可能で、実績はあります。
『顎関節症』の方も当院にご来院ください。
本日は『肩こり』で起きる『歯の痛み』についてです。
良い例がありますので書きます。
つい先日の、夜9時頃に妻が歯が痛いと言い始めました。
職場から帰宅して、段々と痛みが増してきたようです。
妻は2か月に1度は歯科医院に予防に行っています。
女性は更年期以降が骨が弱くなり、骨粗鬆症などになります。
当然、歯も男性より悪くなりやすいので、私も賛成しています。
虫歯が急にできたようには思えませんので、別の原因を考えました。
妻はこのところ、パソコンに向かうことが増えていました。
自分の仕事上の書類などをまとめているようでした。
私は『きっと肩こりだよ』と話し、治療をすることにしました。
歯の痛む側を上にして、横向きに寝てもらいました。
そして歯から遠い部分より、肩を指圧することにしたのですが、その箇所を押すと歯の方に響くところがあるのです。
ツボを使用するのですが、『肩井・けんせい』というツボを指圧しました。
予想通り歯の神経に響くようです。
その箇所だけ指圧すると、痛くて耐えられないので、その付近を万遍なく指圧しました。
『大椎・だいつい』というツボも有効ですので、この周囲も指圧しました。
大椎は骨の上にあるツボですので、中心の骨(脊柱)を挟んだ脇の筋肉をほぐすと良いです。
『全身疲労』も感じましたので、『天柱・てんちゅう』と『風池・ふうち』というツボを使いました。
天柱と風池というツボは、頭と首の境にあるのですが、沢山の症状に有効なツボです。
私は鍼、灸、あんま・マッサージ・指圧師でもあるので、ツボの勉強もしております。
症状によって有効なツボを使用することが大切です。
約30分ほど治療をしました。
妻の歯の痛みは、ほぼ取れてしまいました。
その夜もぐっすり眠れました。
翌朝も歯の痛みは全くありません。
皆さんも歯が痛くて、歯科医院で虫歯が無いと診断された場合は、『肩こり』を思い浮かべて下さい。
『その歯の痛みは肩こりです』
という内容で書きました。
無痛整体源喜堂のお問い合わせはこちら
コメント