こんにちは。
大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、
『腰のプロフェッショナル』
無痛整体源喜堂です。
『丁寧に生活すると健康で円滑でいられます』
という内容で書きます。
最近は忙しい時代になりました。
皆さんが生き急いでいる感じです。
そして疲れてしまい不健康になり健康寿命を縮めている気がします。
丁寧に生きていない人の中には時代や周囲に流されている人がいます。
流されて生きるというのは、自分の生きたい人生ではないのです。
あえて流されて生きている人は、それで一向にかまいません。(でも…疲れますよ)
私が思う丁寧な生き方の1つは『感性を高め続け人や物事を深く感じ取れる人になる』というのがあります。
感性を高めるということは、その人や物事をしっかり見つめ観察しないといけません。
『この人は本当に心からの笑顔が出る人だな!今日の空の青さは澄んでいて気持ちよく素晴しい!』など深く感じて自分の人生に表現していくことです。
目の前の日常に追われて、感じ取れなくなってしまうと不健康になってしまいます。
『病気とは気を病む』と書きますよね。
心を健康にする、心を元気にする、心を清らかにする、そういう日常を送ることです。
丁寧に生きるということは、『無理に急がない』ということです。
沢山の予定を入れ込まないということです。(自分ができないことは分担する)
目の前のことをしっかり着実にすることです。
あなたは車止めや敷居など引っ掛かり転んだことはありませんか?
そういう事が度々ある人は生き急いでいますよ。
落ち着きがない≒丁寧に生きていないのです。
目の前のことに注視しすぎて周りが見えなくなっているのです。
または考えて行動することができないのです。
一呼吸おいて行動できる人は人生のトラブルも少ないのです。
チャンスを掴みに行くときは行動力が大切ですが、闇雲に行動してもチャンスは掴めません。
普段から考えることを習慣にしている人は考えがまとまっているので、あとは『決断して行動するだけ』なのです。
忙しい人は心が乱れて考えがまとまっていないので、決断もできないし行動する自信も無いのです。
部屋の掃除も同じです。
日頃から少しずつしている人は、大掃除をしなくても部屋は綺麗で心が落ち着きます。(丁寧に生きている)
掃除の習慣がない人は、もう清掃業者に入ってもらわないと仕方がないですが、部屋が汚い人は心も落ち着いていないです。
部屋の綺麗や汚さはウイルスや菌にも影響しますので健康に大いに関係があります。
丁寧に生きている人は全てに余裕があるので、人や物事が円滑に進みます。
ギスギスしていないということです。
『準備力』とか『段取り力』が自然と身に付いているので、短時間で多くの内容をこなせる力があるのです。
あなたはどうですか?
毎日を丁寧に生きていますか?
そういう人はトラブルも少なく健康で円滑な毎日を過ごしていますよ!
『丁寧に生活すると健康で円滑でいられます』
という内容でした。
無痛整体源喜堂のお問い合わせはこちら
コメント