こんにちは。
大垣駅北口徒歩10分、バロー西隣すぐ、
『腰のプロフェッショナル』
無痛整体源喜堂です。
『健康で美しい人は水を飲む』
という内容で書きます。
皆さんは水を1日にどれだけ取りますか?
平均で2ℓは取ると良いと言われていますよね。
私は約4ℓは取ります。
『え~とても飲めません!』
という答えが返ってくるのが聞こえてきそうです。(笑)
でも、私は無理をして飲んでいるのでなくて普通に飲めます。
水は体重1㎏に対して35㎖が必要になります。
体重50㎏で1.7ℓ、体重60㎏で2.1ℓ、体重70㎏で2.4ℓ、体重80㎏で2.8ℓになります。
これには年齢別が入っていませんので、大よその目安にして下さい。
私は自衛隊に在隊時、この水の問題で自衛隊での職種の選択に役立ちました。
私が在隊した当時は、陸上自衛隊では最強精鋭部隊が空挺レンジャーでした。
私も憧れがありました。(第2希望でした)
レンジャー教育だけなら別に空挺に行かなくてもできるのですが、空挺(落下傘)とレンジャーの教育ができるのは空挺レンジャーしかなかったのです。
レンジャー教育は山に籠る訓練があるのですが、そこでは水の摂取が制限されます。
少ない水で体調を管理する能力が求められました。(現在のレンジャー教育は知りません…)
私は水の制限がある訓練には、自分が耐えれないと思っていました。
なぜなら、他人より水をよく飲むからです。
それでレンジャー訓練は向かないかも…と思っていました。
自衛隊の体力検定も1級でしたし、教育隊の訓練でも少し余裕があったので、根性と忍耐力があればレンジャー教育はできたと思います。
しかし、最後まで水の制限は心に引っ掛かっていました。
私は結局第1希望の302保安警務中隊(元302保安中隊)に行けたので、結果的にレンジャー教育に行くことはありませんでした。
302保安警務中隊は『特別儀杖』という任務があり、サミットなど外国の国賓が来日するとき、多くは東京の迎賓館でお迎えの儀式があり、天皇皇后両陛下と総理大臣列席のもとで行われます。(検索してみて下さい)
その儀式が『特別儀仗』という特別任務になります。
話しを戻します。
私は水が4ℓ飲めているので、いつも肌に潤いがあります。
肌は年齢よりいつも若く見られています。
そして何より健康体です。
私は滅多に病気にならないし病院にも行くこともありません。
健康保険代は国に寄付しているのと同じです。(他の人の役に立てばいい…)
水をよく飲んで運動をすると基礎代謝や新陳代謝が良くなります。
すると足の浮腫みや身体のだるさや頭痛なんどは無くなります。
水を飲んで身体を動かさない人は、代謝が悪いので調子が悪くても仕方が無いのです。
水がいくら良いといっても1日に10ℓとか飲むのは飲み過ぎになりますので注意をして下さい。
まあ、こんな人は聞いたことがありませんので心配は要らないと思います。
皆さんは水をどれだけ飲んでいますか?
健康で美しい人は水を飲んでいますよ!
先に書きました体重別の水の摂取量を参考にして下さい。
これからは熱中症にもなります。
水にプラスして、少し塩分をとることやスポーツドリンクも必要になると思います。
ちなみに塩分は天然塩をお勧めしますよ。
『健康で美しい人は水を飲む』
という内容でした。
無痛整体源喜堂のお問い合わせはこちら
コメント